• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ばらまきにもピッタリ!ベトナムのおすすめみやげ5選

地球の歩き方ウェブ運営チーム

地球の歩き方ウェブ運営チーム

更新日
2024年7月1日
公開日
2024年7月1日
AD

円安が続くなかでも、安くておいしいベトナム料理をはじめ、日本よりも割安に宿泊できるホテルや見どころスポットなど、まだまだリーズナブルに海外旅行が楽しめるベトナム。観光はもちろん、グルメにショッピングを楽しんだら、おみやげ探しへ。伝統工芸からイマドキのベトナム雑貨やグルメみやげなど、贈ったらきっと喜んでもらえるベトナムならではのおすすめみやげを集めました。ぜひおみやげ探しの参考にしてみてください。

伝統の技が光る!刺繍アイテム

ホーチミン市にある「フレーム・ツリー・バイ・ザッカ」の刺繍ポーチ。ワンポイント刺繍がかわいい

根強い人気を誇る刺繍製品は、ベトナムを代表する伝統工芸のひとつ。花、風景といった伝統的な絵柄のほか、鮮やかな色の糸を使ったアルファベット刺繍や思わず笑顔になるキュートな動物刺繍など、さまざまなモチーフが施された刺繍アイテムが多数あります。

フレーム・ツリー・バイ・ザッカ

詳細をみる
住所
14 Trần Ngọc Diện, P. Thảo Điền, Q.2
電話番号
070-3134714(携帯)

おすすめは、ノンラー(ベトナムのすげ笠)や南国フルーツなど、ベトナムらしいモチーフの刺繍が入った巾着やポーチ。手刺繍でも、小さなポーチやミニ巾着なら手頃な値段で手に入ることも。

ノンラーをモチーフにキルトを組み合わせた刺繍巾着。ホーチミン市の「メコン・キルツ」のアイテム

メコン・キルツ

詳細をみる
住所
85 Pasteur, Q.1
電話番号
(028)22103110

キッチュな柄がかわいい飼料袋のリサイクルグッズ

ニャチャンの雑貨店「キッサ・スーベニア」の刺繍ポーチ

数年前に登場し、今ではベトナムみやげの定番になりつつあるのが、家畜などの飼料袋を使ったリサイクルグッズです。豚やニワトリ、魚などの絵とともにベトナム語が入った飼料袋はまさに「キッチュ」の言葉がふさわしい味わい深い絵柄&色使いばかり。

ビニールコーティングされており、非常に丈夫なのもポイント。小銭入れにもなりそうな小さなポーチは10万ドン以下で買えるものが多く、お財布にも優しい。ショルダーバッグ、トートバッグ、ペンケース、ラップトップケースまで種類も多種多様です。

キッサ・スーベニア

詳細をみる
住所
1B Ngô Thời Nhiệm
電話番号
033-7356076(携帯)

コーヒー好きならベトナムコーヒーはマスト

©︎画像中央のベトナムコーヒーフィルター:iStock チュングエンコーヒーはロブスタ、アラビカの配合具合などさまざまな種類がある。写真のミニサイズコーヒーはかなりストロングでミルクと合わせるのにピッタリ

現地で飲んだベトナムコーヒーを自宅でも再現するなら、ベトナムコーヒーはぜひ買って帰りたい。昔ながらのベトナムコーヒーは、ロブスタ種の配合が多く(ロブスタ100%の場合も)、焙煎時にバターを加えているため、甘いコクと香りが特徴です。

評価の高いコーヒー豆が栽培されているベトナムではバター入り焙煎のないコーヒーも多く、ドリップタイプも手に入る

おすすめのコーヒー豆はベトナムコーヒーの老舗ブランド「チュングエン」。ベトナム全土にカフェを展開しており、コーヒー豆はスーパーマーケットでも手軽に買えます。スーパーマーケットでは、ベトナムコーヒーフィルターやコンデンスミルクも売っているので一緒にゲットして、自宅で本場の味わいを楽しんでみては?

チュングエン・レジェンド

詳細をみる
住所
80 Đồng Khởi, Q.1
電話番号
091-5289932(携帯)

南国フルーツや花を閉じ込めた新感覚のお茶はいかが?

パームヤシで固めたキューブティーとドライタイプのお茶。水またはお湯で飲む

ベトナムのお茶といえば、ハス茶やジャスミン茶が有名ですが、最近急増しているのがベトナム産の南国フルーツや花、ハーブなどをドライ加工したり、パームシュガーなどと一緒に固めたりしたフルーツ&ハーブティーです。オーガニックのフルーツやハーブを使っている所も多いので、安心して贈れるグルメみやげでもあります。

ひとつのパッケージの中に、数種類のフルーツ&ハーブティーが個包装で入っているので味わいを比べてみるのも楽しい一品です。

ランブータンの花にコーヒーの花……ハチミツもチェック!

中南部のバンメトート産ハチミツ。ホーチミン市はハノイのスーパーでも買える

実は高品質でおいしいハチミツが取れることでも有名なベトナム。ポリフェノールなどの抗酸化成分が豊富に含まれていると言われる非加熱の生ハチミツも数多く販売されています。

メコンデルタツアーのハチミツ農園にて。現地のようにお湯で割るハチミツ茶もおいしい

さまざまな花の種類から蜜を採取した百花ハチミツもありますが、ランブータンの花やコーヒーの花のハチミツなど、ベトナムならではのハチミツがおすすめ。スーパーマーケットで売られているほか(小さな瓶もあります)、ミトーやベンチェーエリアのメコンデルタツアーで訪れるハチミツ農園でも買うことができます。

まとめ

いかがでしたか。ここで紹介したもの以外にも、新しいアイテムが日々登場するベトナム雑貨のほか、定番のドライフルーツや近年注目のチョコレートといったグルメみやげも非常に豊富です。現地で実際に見て、味わって、お気に入りのベトナムみやげを見つけてみてください。

TEXT&PHOTO:大久保民(アジアランド)

地球の歩き方ベトナム2025~2026

ガイドブックの画像

D21 地球の歩き方 ベトナム 2025~2026

Dシリーズ(アジア) 地球の歩き方 海外

2024/06/13発売

480ページの圧倒的情報量! ニャチャンやダラットなど旬のスポットからハノイに開通したベトナム初の都市鉄道まで徹底取材。

480ページの圧倒的情報量! ニャチャンやダラットなど旬のスポットからハノイに開通したベトナム初の都市鉄道まで徹底取材。

大都市ホーチミン・ハノイ、人気のダナン・ホイアンはもちろん、注目のニャチャンや秘境サパなど旬のエリアまで徹底取材。ハノイに開通したベトナム初の都市鉄道やホーチミンのEVタクシーなど、ベトナムを誰よりも楽しむための最新情報をお届け!

トップへ戻る

TOP