30 御朱印でめぐる千葉のお寺

御朱印

有名寺の多い千葉。季節の花々を楽しみながらお寺をめぐり、御朱印を頂く。御朱印の頂き方から御朱印に込められた意味を解説。

2021/01/28発売
  • Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア
更新・訂正情報
AD

内容紹介

伽藍や仏像を鑑賞しながら、季節の花やおいしい料理を楽しむお寺めぐり。ご住職に御朱印を頂きながら、お寺の由来や歴史にまつわるこぼれ話が聞けたり、ありがたいお話をうかがうこともできます。本書では、千葉のお寺約3,000寺のなかから厳選した100以上のお寺とその御朱印を紹介しています。

ご購入はこちら

詳細

本書には以下の内容が収録されています。

『地球の歩き方御朱印シリーズ』は2006年、日本ではじめて御朱印をテーマにした書籍として誕生しました。鎌倉、京都、奈良、東京、高野山、秩父、神奈川などの古寺を中心とした「お寺シリーズ」、全国の知られざる御朱印だけを集めた「凄いシリーズ」、全国、関東、関西、東京、神奈川、埼玉、北海道、九州、千葉などの「神社シリーズ」を発行してきましたが、「千葉のお寺だけを集めた本はないのですか?」という読者の皆さんの声にお応えし、千葉のお寺の御朱印本、登場です。
もともと、お寺で納経をした時に、その証として授与していた御朱印。今では参拝の証として、気軽に頂けるようになり、最近では女性を中心に集める人が増えています。
旅の基本はおいしい料理と観光、季節の花。本書ではせっかく御朱印を頂いたのに何て書いてあるのかがわからない、印の意味が知りたいという方のために御朱印の読み解き方を説明しています。また歴史、意味の解説はもちろん、そのお寺の名物やGOODSエトセトラにも触れています。
御朱印はこれからの人も、すでにの人も、本書と御朱印帳を持って旅に出れば、もっと楽しめる。もっと幸せになる。千葉在住者と旅行者は必携の一冊になっています!

【目次】
●巻頭綴じ込みイベントカレンダー

●巻頭特集
千葉のお寺 おめぐりマップ

●第一章 お寺の御朱印
寺院の御朱印とは/御朱印ギャラリー/授与品コレクション/御朱印はこうして頂きたい/さまざまな仏様、ほか

●第二章 週末御朱印トリップ
成田山新勝寺の門前町を歩く/鋸山巡礼ハイキング/中山法華経寺周辺散策/外房巡礼ドライブ・日蓮聖人の足跡をたどる、波の伊八を巡る、ほか

●第三章 千葉のお寺
【Part1 南房総エリアのお寺】
【Part2 九十九里エリアのお寺】
【Part3 かずさ・臨海エリアのお寺】
【Part4 北総エリアのお寺】
【Part5 ベイエリアのお寺】
【Part6 東葛飾エリアのお寺】

※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

トップへ戻る

TOP