キーワードで検索
ワット・アルンのシンボルは、チャオプラヤー川沿いにそびえ建つ大仏塔。これは創建時にあった高さ16m の仏塔をラーマ3 世が5 年がかりで改築したもの。ヒンドゥー教の破壊の神であるシヴァが住む聖地カイラーサ山をかたどっているといわれている。中央の特大仏塔は高さが75m、台座の周囲は234mもある。大仏塔の周囲に建つ4 基の仏塔も、高さが違うだけで造りは同じ。仏塔の表面は砕いた陶器の破片で装飾されている。
飾りつけられた無数の石像は、インドラ神とその乗り物である3 つの頭をもつエーラーワン象を筆頭に、ガルーダ、悪魔、猿など『ラーマキエン』に登場するものばかりだ。
アユタヤー時代にはワット・マコークと呼ばれる小さな寺院にすぎなかったが、トンブリー王朝のタークシン王が、エメラルド仏を祀る王室寺院とするよう命じた。しかし王の死後新たにチャクリー王朝が開かれ、王室寺院もエメラルド仏も、対岸のワット・プラケオに移ってしまったという経緯がある。
仏塔の正面には御堂が2 棟建っている。1 棟はワット・アルンがまだワット・マコークと呼ばれていた創建当時の本堂で、堂内には大小合計29 体の仏像が安置されている。もう1 棟は礼拝堂だ。ここには青銅製の仏塔と80 体の仏像が祀られており、周囲は四天王像に警護されている。
トンブリー王朝はここにエメラルド仏を祀っていた。
屹立する大仏塔の陰に隠れて影は薄いものの、ここも寺院である以上本堂はある。ワット・アルンの本堂は仏塔正面向かって右側、船着場の近くに建っている。高さ2m の2 体のヤック(『ラーマキエン』に登場する鬼)像に守られた小さな御堂がそれだ。120 体の仏像が並べられた回廊をもつこの本堂は、ラーマ2 世の命によって建立され、本尊の台座の中にはラーマ2 世の遺骨が納められている。
ワット・アルン前にタイ風衣装を貸し出すショップが数軒ある。好みの衣装を選ぶと着付けも手伝ってもらえる。料金は店により100〜200B。高い店のほうが衣装やアクセサリーが立派。