キーワードで検索
慣れない海外での深夜は、公共交通機関は使わずタクシーなどを使うに越したことはないのですが、土地勘が出てきたら公共交通機関を使うのも一つの手です。
夜のセーヌ川沿いや閉館後のルーブル美術館は、ライトアップされていてとても綺麗! また早朝の電車で地方へ行く場合なども、始発と終電の仕組みを覚えておけばかなり役立ちます。
まず始発ですが駅により異なるものの大体5時半前後。一方で変則的なのが終電。平日は深夜0時半前後ですが、金・土曜の週末は1時間ずれて深夜1時半前後まで運行されます。
各駅の細かな始発/終電時刻は、パリ交通公団(RATP)の時刻表検索ページからチェックできるので、最寄り駅の終電を覚えておくと便利です。
検索方法はページ内「Premiers et derniers métros à un arrêt」にチェックを入れて、「Nom de la station」に駅名を入れましょう。その後、次のページで路線が複数ある場合は調べたい路線、日時を選び「Rechercher」を押すと時間が表示されます。
ここでは地下鉄のほかにもRER線やバス、深夜バス(Noctilien)も調べられます。公共交通機関を上手く使いこなして、より充実したパリ滞在にしてみてください。