キーワードで検索
いゃあ・・沢山降りました。
台風11号は10日、高知県に上陸して四国を北上した後、兵庫県に再上陸し
縦断し日本海へ抜けました。
西日本を中心に続いた大雨は、高知県では
総雨量が千ミリ超の地点も出たそうです。
京都も、凄い大雨となりました。
京都市は台風11号による大雨の影響で、10日午後2時30分、
桂川周辺の約3万世帯、約7万人に避難勧告を出しました。
写真は、桂川に架かる五条大橋近くから。
台風が通過し、夕方になって五条大橋から渡月橋までの桂川を見て来ました。
五条大橋と四条の橋の中間にある上野橋。
川は激流となって、かなり水位が上っています。
河川敷に作られた、少年野球のグランドも公園も濁流の中です。
そして、嵐山に続く罧原堤(ふしはらづつみ)からの景色。
嵐山では道路の一部が浸水して、渡月橋は通行禁止。
京都に長く住んで、去年九月の台風の時、
この様な光景を初めて見ましたが、まさか2年続けて見るとは。。と思いました。
渡月橋が通行止めで判らないですが、
川向こうの、お土産屋さんや旅館や住宅街に
被害が出てない事を願うばかりです。
大雨を運んで来た台風11号。
この週末、各地で予定されていた、夏祭りや花火大会や海水浴等、
多くの事が台風で中止になったでしょうね。
最近の気象情報では、台風以外でも、
半年に降る雨量が一日で降ったとか・・想像を遥かに越える雨量とかが
何度も伝えられます。
近年の気候は、地球規模で変化しているみたいで恐くなります。