キーワードで検索
六月の京都は花の季節です。
禅寺では桔梗、山里のお寺は紫陽花、社寺や名園では花菖蒲や睡蓮など
水無月の花が競演しています。
紫陽花や菖蒲の名所は。。。。。
〇『平安神宮・神苑』 左京区岡崎西天王町
池泉回遊式庭園の神苑には、花菖蒲が約200種、2千株。
睡蓮。紫陽花も咲いています。
〇 『梅宮大社』 右京区梅津フケノ川30
紫陽花は60種500本。6月中旬頃には 花菖蒲も同時に見られます。
阪急嵐山線「松尾駅」から徒歩15分。
〇『詩仙堂』 左京区一乗寺門口町
石川丈山が造営した山荘跡は、四季の花の見所でもあります。
紫陽花が咲く傍らで、「ししおどし」の音が響きます。
市バス5「一乗寺下り松町」
〇 『藤森神社』 伏見区深草鳥居崎町609
紫陽花が20種3,500株。
JR「藤森駅」から徒歩5分。
〇 『善峰寺』 西京区大原野小塩町1372
1万株の紫陽花が山肌を埋め尽くす景色は、見事です。
JR「向日町駅」又は阪急「東向日駅」からバス約30分。
〇 『一言寺』 伏見区醍醐槙ノ内町
美しい紫陽花が5000株。
地下鉄「醍醐駅」から徒歩20分。
〇 『岩船寺 』 木津川市加茂町岩船
30種5000株の紫陽花景色が綺麗です。
〇 『柳谷観音・楊谷寺』 長岡京市浄土谷2
美しい4500株の紫陽花が咲きます。
〇 『法金剛院』 右京区花園扇野町49
蓮が有名ですが、紫陽花も綺麗です。
JR山陰線「花園」駅下車。徒歩五分。
〇 『三室戸寺』 宇治市菟道滋賀谷
花の寺として有名な三室戸寺。
紫陽花は、21 50種10,000株。
6月14~29日の土、日曜にはライトアップ。
〇 『三千院』 左京区大原来迎院町540
30種1万株。庭園に広がる紫陽花は見事です。
〇 『京都府立植物園』 左京区下鴨半木町
182種2700株。多くの種類の紫陽花が咲きます。
地下鉄「北山駅」下車すぐ。
梅雨は雨の日が多いですが、雨に濡れた花は美しいですね。