キーワードで検索
今週に入って一日おきに雨が降り、気温も下がって来ました。
京都の紅葉情報は、何ヶ所からか散り初めの所も出て来ました。
清水寺・夜間拝観です。夜空には、山から伸びる青い光が一本。
《清水寺・夜間特別拝観》
◎京都市東山区清水1丁目294
◎拝観時間 18:30(開門)~21:30(受付終了)大人400円 小・中学生200円
◎アクセス 京都駅から市バス100、206
四条河原町から市バス207
清水寺の夜間拝観は、一旦、日中の通常拝観が終了して、
夕方(六時半から)開門されます。
西に伸びる光は、遠くからでも見える強い光りです。
光は、西方の極楽浄土を指す光だそうです。
清水寺は、平安京が生まれる以前からの歴史をもつ寺院です。
2013年の今も、一年を通して毎日、沢山の人が清水寺への坂を
登っておられます。
錦雲渓の向こうに,子安塔が見えました。高さ約15メートルの美しい三重塔です。
寺院北には 紅葉谷が、広がっています。
清水寺と言いますと、清水の舞台。
先端部は、地上から約12メートル。4階建てのビルに相当するそうです。
舞台からは、見事な深秋の夜景が広がっています。
全山燃え上がる、清水寺。
木々は、一年最後の彩りを見せています。
夜間拝観は、12月8日(日)まで行われています。