キーワードで検索
11月に入り朝晩がグッと、寒くなって来ました。
一日の夜、京都駅ビル大階段に向かいました。
大階段の定点観測を続けて、気がつけば もう11月。(^。^)
10月は、ハロウィンと時代祭りでした。11月は、どんなデザインなのでしょうか。
まずは、英語。。。。ナニなに・・・イコカ・・ICOCAが出て来ました。
ICOCAはJR西日本が発行している乗車ICカード。
2003年にサービス開始したICOCAは、この11月1日で10周年だそうです。
続いて、嵐山。
九月は台風の豪雨で、嵐山は大変でした。
次は、銀杏でしょうか。
そして・・大階段には、一面の もみじ。
11月と言えば、やはり「もみじ」ですね。
京都の紅葉情報では、「市内の山沿いの木々がほのかに色づき始めた。
右京区の神護寺ではモミジの一部が赤や黄色に染まり始めている。
今後、朝夕の気温が下がれば、色づく条件は整って来て
市内の見頃は平年並みの11月中旬~12月上旬と予想している。」
・・・・・・との事です。
昨年末から始まった、大階段グラフィカルイルミネーション。
浮かび上がるLEDの光は、カメラより目で見た方が鮮やかに見えます。
11月の大階段イルミネーションでした。