• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

駅ビル大階段、九月のイルミネーション。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2013年9月11日
公開日
2013年9月11日
AD

京都駅ビル。

季節毎の模様が浮かび上がる、大階段のイルミネーション。

八月は、西瓜や清流でした。

九月に入った今、紅葉にはまだ早く・・・・・

どんなイルミネーション模様が灯っているのでしょうか。

エスカレーターを昇って、大階段に向いました。

大階段には、秋の花が浮かび上がっていました。

コスモス 菊・・・色とりどりの光の花。

続いて、浮かび上がって来たのは・・・・「重陽の節句」

重陽(ちょうよう)は、五節句の一つで、9月9日のこと。

旧暦では、菊の咲く季節である事から、菊の節句とも呼ばれ

菊酒を飲むと厄除けになるそうです。

次に浮かび上がって来たのは・・「烏相撲」

上賀茂神社の神事。

大階段、いつも下から見上げるばかりでしたから 階段の上の方に昇ってみました。

上から下を見ると、こんな感じ。

大階段を見上げている人が見えます。

大階段、光のアップ。

蒼く小さなLEDの光が、丸い形に灯っています。

再び、大階段を見上げる所に戻りました。

先ほどの、蒼く丸い形は、月。

もうすぐ中秋の名月。 今年の中秋の名月は、9月19日。

秋は空気も澄んで、美しい月が見えます。 9月19日の夜、晴れると良いですね。

九月の大階段でした。

トップへ戻る

TOP