• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

比叡山から見たびわ湖花火大会。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2013年8月9日
公開日
2013年8月9日
AD

8日はびわ湖花火大会でした。

比叡山ドライブウェイーで、花火を待ちました。

比叡山は、京都と滋賀にまたがる高さ848.mの山。

ドライブウェーは、延暦寺と比叡山頂を結ぶ有料道路で、1958年に開通しています。

夕方の比叡山では、激しい通り雨が降りました。

雨上がりの大津港には、花噴水が見えました。

PM7.30分。

「ドド~ン」と、大きな音と共に花火が打ち上がりました。

花火大会の始まりです。

花火に、大津の街とびわ湖が浮かび上がります。

眼下に広がる、大津の街。

対岸には、草津 守山・・・

夜空は、近江八幡・・彦根へと続いています。

びわ湖花火大会の打ち上げ場所は、大津プリンスホテル沖と、大津港の沖の

2ヶ所から打ち上げられます。

今年のテーマは、「四季めぐり」。

湖面に、花火が映っています。

びわ湖花火大会は、4~20号玉・・スターマインなど、約10,000発の花火が

次々と打ち上がります。 昨年の観客数は、約35万人。

今年も、この夜の花火を 湖岸から・・・対岸から・・・街の中から

何十万と言う人が、見てるんだと思いました。

八時半・・花火大会は終わりました。

比叡山から見たびわ湖花火大会。

一時間の夢空間でした。

トップへ戻る

TOP