• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

東寺の春

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2013年3月16日
公開日
2013年3月16日
AD

東寺に、桜が咲きました。

早く咲く河津桜です。

華やかに咲いたのは、大日堂横の桜です。

一年ぶりに見たさくら・・・

本当に、桜の色は良いですね。

2004年春、そうだ京都に行こうの言葉では・・・・・・・・

「あぁ、わたしは、春を 一年間待っていたんだなぁ」と

気づいた瞬間でした。

と 綴られていました。

大日堂の桜を見て、境内を進んで行きました。

前回、寄せて頂いた時は 瓢箪池前の梅が咲き始めていました。

今、梅は満開です。

梅の良い香りが流れています。

東寺は、春の梅に桜 そして晩秋の紅葉が とても美しい寺院ですが

意外と知られていません。

東寺と言いますと、テレビや新聞では、長い歴史・・空海さん・・五重塔・・等の事が

多く取り上げられて来て、春に咲く梅や桜の事 秋のもみじや銀杏の事は

少なく来たからでしょうね。

梅の向こうに 東寺の 境内が広がっています。

梅からは 良い香りが していました。

こちらは、金堂を背景に咲いた河津桜。

河津桜と五重塔。

梅が 咲いて・・・河津桜が咲いて・・・・・

もうすぐ境内いっぱいに、ソメイヨシノが咲きます。

岩手県盛岡生まれの 大きな枝垂れ桜『不二桜』も咲きます。

3月23日からは、夜の特別公開 「東寺 夜桜ライトアップ」です。

◎ 3月23(土)~4月14日(日) 18時~21時30分(受付は21時まで)

◎ 拝観料 大人・高校生500円 中学生以下300円

東寺の『春』。

威風堂々とした建物が、桜色に包まれる時が来ました。

トップへ戻る

TOP