キーワードで検索
26日、奈良・若草山の山焼きに行って来ました。
若草山は、三つの山が重なっている事から三笠山とも言われます。
標高342mで山全体が芝生に覆われています。
六時十五分、若草山の山頂からドドン~~~と花火が打ち上がりました。
この日、奈良公園や近郊に、山焼きを見るのに 集まった人は18万人だそうです。
雪こそ降りませんでしたが 寒い夜でした。
僕は、ホカロン四枚貼っての山焼き見学でした。
それでも冷えて シャッター押す指も縮んで来ました。
冷え込んだ気温の中、次々と打ち上がる六百発の花火は
とても綺麗で 寒さを忘れる程でした。
花火が終わり 午後六時半、ホラ貝やラッパの音が鳴り響くと、
若草山が燃え上がりました。
夜空を焦がす 炎です。
お月様も雲間から出て来ました。
強い風に吹かれて 炎はドンドン大きくなって行きます。
若草山に向って歩いて行きました。
山に近付く程に 炎と煙が近くなって来ました。
凄い迫力です。
風にあおられ、炎は山の上に燃え広がっていました。
若草山を登って行くと
神聖なる炎と お月様が近くなりました。
寒い夜でしたが 美しい山焼きの夜でした。