• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

光の噴水

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2012年12月21日
公開日
2012年12月21日
AD

滋賀県浜大津港です。

浜大津港に上がる、「びわこ花噴水」を見に来ました。

◎ 大津市浜大津港

◎ 京阪電鉄/石山坂本線「浜大津駅」下車 徒歩 すぐ

車名神大津ICより約5分

◎ 駐車場有り (有料)

浜大津港に上がる花噴水は現在、日に二回、上がるそうです。

【昼の部】12:30~13:00、【夜の部】18:30~19:00と知りました。

港には、夕方六時前に着きましたから 少し歩いてみました。

浜大津港は、古くから京阪地区と北陸地方を結ぶ玄関口・水運の拠点として

発展して来ました。

美しい夜景が広がっています。

夏の日、びわ湖花火大会では、ここの沖合いから花火が打ちあがりました。

港には、観光クルーズ船が停泊しています。「ミシガン」「ビアンカ」「うみのこ」。

明かりが灯っている船はビアンカです。

停泊しているヨットも 美しいイルミネーションに包まれていました。

港を見ていたら、時刻は 花噴水の上がる、6.30分。

沖合いに噴水が上がりました。

外輪船ビアンカの向こうに噴水です。

噴水は、沖合い180mの防波堤から上がっています。

噴水の光の色は3色。(透明、橙、緑)です。

美しい光の噴水です。

花噴水の横の長さは、約440m。

横の長さは世界最大級だそうです。

高さは約40m(10階建てビルに相当)の大噴水です。

初冬のびわ湖の風は 少し寒かったですが

美しい花噴水に見とれてしまいました。

トップへ戻る

TOP