• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

祇園祭・山鉾巡行レポート

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2012年7月17日
公開日
2012年7月17日
AD

今日は、祇園祭のハイライト 山鉾巡行でした。

鉾の上には青空が広がり 京都も今日が 梅雨明けでした。

午前九時、巡行が始まりました。山鉾の数は33基です。

今年の、巡行順は次の通りです。

(1)長刀鉾(2)郭巨山(3)霰天神山(4)蟷螂山(5)函谷鉾(6)油天神山

(7)綾傘鉾(8)占出山(9)月鉾(10)孟宗山(11)太子山(12)木賊山

(13)菊水鉾(14)伯牙山(15)四条傘鉾(16)芦刈山(17)鶏鉾

(18)白楽天山(19)山伏山(20)保昌山(21)放下鉾(22)岩戸山(23)船鉾

(24)橋弁慶山(25)北観音山(26)鈴鹿山(27)浄妙山(28)黒主山

(29)南観音山(30)鯉山(31)八幡山(32)役行者)山(33)大船鉾(唐櫃)

鉾が四条通りを進んで行きます。

四条通りは、京都の真ん中を走る東西の通りです。

平安京の四条大路にあたり 東は祇園の八坂神社の石段下から、

西は松尾大社まで続いています。

四条通りから河原町通リです。

河原町通リは南北に続く片側二車線の道で、京都一番の繁華街が続いています。

河原町通りから御池通に出て来ました。

御池通リは巡行では 一番広い道で 片側四車線・・東西に続いています。

青空の下 染と織りの色が、鮮やかです。

山鉾の「鉾に立つ槍」 「山に立つ松」 には、疫病神が 吸い込まれると言われています。

祇園祭が始った869年(貞観11年)と 今の時代では 厄病の種類は違います。

今の社会を覆う暗雲を、「鉾に立つ槍」「山に立つ松」で 吸い取って欲しいと思いました。

コンチキチン コンチキチン・・・・

広い御池通りから 細い道の新町通りに

鉾が帰って来ました。

祇園祭 山鉾巡行・・・・・・

鉾の上には、明けたばかりの夏空が広がっていました。

トップへ戻る

TOP