• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

水無月の花

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2012年6月2日
公開日
2012年6月2日
AD

六月に入りました。

今月も、宜しくお願い致します。

六月は水無月・・・・・・・水無月の由来は・・・・・・

「梅雨で天の水がなくなる月」

「田植で水が必要な月」

その他の 六月の呼び名には 松風月・・・・水月・・・風待月・・・・と

風情ある名前が続いています。

6月一日の平安神宮です。境内には、初夏の風物詩「京都薪能」の能舞台が設置されて

いました。「京都薪能」は、5月31日と6月1日上演されています。

「京都薪能」は、京都市と京都能楽会が 主催して1950年に始まり、

今年で63回目だそうです。

能舞台の設置された境内を通って 四季の花咲く神苑へ入りました。

6月1日の、神苑は市民無料開放の日でした。(通常入苑料600円)

神苑は、約3万平方メートルの池泉回遊式庭園で、東、中、西、南の4苑にわかれ、

それぞれの 四季の花が美しく咲きます。

四月には、紅枝垂れ桜が咲いて 桜と 音楽の夕べ 『紅枝垂れコンサート』がありました。

あれから季節は進んで今は、六月です。

綺麗な菖蒲が 六月の風に揺れていました。

神苑には、約200種、2000株の花菖蒲が、池の周りに咲きます。

睡蓮も美しく咲いていました。

菖蒲も睡蓮も 雨の似合う美しい花ですね。

六月の花咲く、平安神宮・神苑でした。

トップへ戻る

TOP