キーワードで検索
京福電鉄北野線に咲く桜です。
北野線は、北野天満宮や金閣寺・・平野神社のある
北野白梅町駅から右京区の帷子ノ辻駅までを 走っています。
京福電鉄嵐山本線とともに 通称 嵐電(らんでん)と 呼ばれています。
宇多野駅 – 鳴滝駅間の桜並木は満開でした。
北野線の停車駅は、
北野白梅町駅→等持院駅→龍安寺駅→妙心寺駅→御室仁和寺駅→宇多野駅
鳴滝駅→常盤駅→帷子ノ辻駅です。
沿線には寺院が多く 風情ある佇まいが 続いています。
北野線の車両は 通常1両で走っています。
桜の中 電車が来ました。
「夕子」の名前は生八つ橋の名前です。
電車が 「夕子」の名前と共に 走り去って行きました。
こちら、高い所から撮影しているのは マスコミ関係の撮影隊です。
凄い機材で 高い位置からカメラを構えています。
今度は、クラッシックタイプの電車が来ました。
電車が走り去ると 花びらが舞っていました。
京福電鉄北野線の 桜と電車でした。