• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ネパール地震後のナガルコット

春日山 紀子

春日山 紀子

ネパール特派員

更新日
2015年5月17日
公開日
2015年5月17日
AD

バクタプルを訪れた5月14日、ナガルコットにも足を延ばしました。

ナガルコットは、カトマンズ北東30kmほどの場所にある、標高約2,200mのヒマラヤ展望地。(しかしこの時期ヒマラヤが見える確率は極めて低く、見えても、未明にうっすら見えるか見えないか、程度)

ナガルコットや道中の民家は、レンガを土で塗り固めただけのような質素な家が多く、何らかのダメージを受けている家が多く見られました。

また、ナガルコットのホテルも、外壁に亀裂が入り、営業どころではないのが一目瞭然のところが多数。地盤の関係なのでしょうか、タメル地区では被害のあったホテルはごく限られるのに対し、ナガルコットの被害は見ていて気の毒になるほど。

外から見ただけで亀裂が見られたり、修復程度ではすまず、建て替えが必要なのでは、と思わせるホテルも。そんな中、致命的な被害は見受けられず、営業を続けているホテルも何軒か見かけました。

その中の一つが、カントリービラ。フロントやレストランがある旧館はややダメージを受けていましたが、宿泊棟のある新館はダメージは見られず、私が訪問した際にも外国人宿泊客が泊まっていました。

今回の地震では、民家への被害だけではなく、家畜小屋の被害も多かったとききます。ナガルコットへの道中でも、道路脇に作られた家畜用の仮設テントを見かけました。

トップへ戻る

TOP