キーワードで検索
年中深刻な電力不足であるカトマンドゥでは、『計画停電』というものが実施されています。
毎年乾季になると『計画停電』時間は増大していくのですが、2月1日より、毎日7.5〜8時間の停電が実施される運びとなってしまいました。
スケジュールによっては、日中4時間しか電気が来ない日や、4日間連続、日没後に電気が来ない日などあり、生活者にとっては、かなりの精神的苦痛です。が、短期旅行者なら、日本では絶対にできないこんな体験、楽しんでしまえるかも?
旅行者の利用が多い『タメル地区』の計画停電時間は以下の通りです。
日曜日 04:00-08:00 17:00-20:30
月曜日 09:00-13:00 18:00-21:30
火曜日 10:00-14:00 20:00-24:00
水曜日 05:00-09:00 13:00-17:00
木曜日 06:00-10:00 14:00-18:00
金曜日 停電なし
土曜日 00:00-04:00 17:30-21:00
* 十分な事前告知なくスケジュールは変更になりますが、とりあえず2月いっぱいは有効と思われます。3月以降は更なる停電時間拡大が予定されているようです。
ネパールへ旅行予定の方へ。短期滞在であっても、携帯用懐中電灯を必ず持参されることを、強くお勧めします。