キーワードで検索
大きいピザのようなものを今から食べようとしてる私。。。
ご無沙汰しております。元気です写真ですが、元気すぎますね!
実はこれ、マノロさんというスペインはアストゥーリア出身二世の
方がオーナーである、
ラス ブラッサスLas Brasas というお店の人気メニュー
ミラネッサ ア ラ ナポリタナMilanesa a la napolitana (ナポリ風ミラネッサ)
のエスペシアル especial (特別)メニューです。
スペル ミラネサ SUPER MILANESA 「スーパーミラネッサ(特大ミラネッサ)」
この地域はフェデリコ ラクロセ駅の近くで、チャカリータ墓地方面です。普通に働いている地域なのです。工場などが多い。。。。
実はうちの車が修理してもらっている修理工場が
近くにあるので、そこへ寄って、このマノロおじさんのラス ブラッサスでお昼をいただくのが楽しみなのです。(日本のYKK アルゼンチン工場も近いです!)
普通のブエノスアイレスの町並みで。。。ここが修理工場です。
そんなわけで、こんな いかつい(でも優しい)おじさんばかりが食事をしています。
まずはスペル ミラネサ SUPER MILANESA 「スーパーミラネッサ(特大ミラネッサ)
(もちろん、皆さんのお手伝いで食べることができました)
一切れはこんな感じです。トンカツならず牛肉のカツ カツレツに、ピザのように
ハム、チーズが乗って、トマトソースがかかっています。
冬の寒い日には温まる レンテッハ lenteja (レンズ豆煮込み)
これは ビッフェ ア カバージョ bife a caballo (目玉焼乗せステーキ)
カバージョ、って馬なんですが、、、これって?と日本人には??がさらにつきますが、
黄身をお肉にからめながら食べるととってもおいしいです。
こうやっていただきます。。。
お店の近くには地下鉄の駅があります。これはB線で拡張工事で((最近))チャカリータ墓地のあり電車の駅と接合するフェデリコ ラクロセ駅から先ができました。
Tronador Villa Ortizar (トロナドール ビジャ オルティサル)駅です。
ラス ブラッサスは!
Las Brasas
Av. Triunbirato y Plaza
(entre Tronador y Plaza)
Tronador (linea B) 駅前
月ー土 (12時から15時ぐらいまで) お昼ご飯が中心です。
Triunvirato 通りで出てそのまま数歩でラス ブラッサスに到着します。
Guevara 1673 が正確な住所なんですが、地下鉄工事のため、ワンブロックこの通りが
なくなりましたので、タクシーなどは上記の住所の方がわかりやすいです。
観光の方は地下鉄B線は 日本の丸の内線が現役で走っている車両です。ブエノスアイレスの地下鉄B線の記事
それを体感して、お昼はここで!というプランはいかがでしょうか/
この巨大ミラネッサを食べたければ 数人で、もしくは普通の
ミラネッサ ア ラ ナポリタナで小さい普通サイズもいただけます!
7/3 放送の世界行ってみたら本当はこんなトコだった!?アルゼンチンスペシャル
で紹介されて、
出川哲朗さんと隅川恵美さんが食べていたのがコレ!です。
記事がよかったら、クリックしていだだければ嬉しいです