キーワードで検索
人気のグローサリーストアですが、便利なロケーションでお土産調達にも使える、覚えておいて損はないお店です。
今日は、それほどかさばらず、値段も手ごろでお土産に良さそうな調味料系とエコバッグをご紹介してみましょう。
まずは、お料理好きには欠かせない「塩」。
さすがに地元住民を相手にしているほかの店舗に比べると、その種類は少ないのですが、
それでも、ハワイの赤いお塩からフランスのグレーソルト、ピンクのヒマラヤンソルトなど、
さまざまな色のお塩が並んでいます。
お料理の最後の仕上げにゴリゴリしておいしいお塩を一振り?
そして、「ホットソース」はいかがですか?
タバスコに代表されるホットソース、こちらには山ほど種類がありまして、その「辛さ」も千差万別。
辛いもの好きの日本の友人たちに「ラベル買い」したホットソースをお土産にしたことがありますが、
結構喜ばれました。
瓶入りのソースを眺めただけではもちろんその味はわからないんですが、
気に入ったラベルで選んでみるもの楽しいんじゃないかと思います。
あ、スーツケースに入れる時には、割れないようにタオルなどでぐるぐるとくるんで下さいね。
($2前後から)
そしてこちらは完全に個人的嗜好なのですが、シーフード用ミックススパイス「OLD BAY」。
もちろん、シーフード以外でもよさそうなのですが、
海老やカニをゆでてそのまま出すようなスタイルのお店では、
このスパイスを使っているところが多いみたいですね。
うちでも白身魚や海老を使った料理、特に揚げ物に重宝しています。
そして、最後はやっぱりはずせない「エコバッグ」。
最近はコットン素材のものがどんどん消えて、不織布のものが俄然多くなってますね。
ホールフーズもこんな具合なのですが、
なんと、各地のお店のご当地バッグがここで買えちゃいます。
お隣カリフォルニアのハンティントンビーチ、サンタバーバラ、そして、サンディエゴ、
はたまたフェニックス、ハワイなどがずら~っと。
ご当地バッグ以外にも、人気のデザインが揃っています。
($6前後から)
ご当地バッグはもちろんラスベガスバージョンもありますよ。
ラスベガスっぽくて、なかなかしっくりまとまっていると思いませんか?
本当はコットンのエコバッグが好きなんですが、つい買ってしまいました。
ということで、まだまだご紹介したいものは山ほどあるのですが、それはまた次の機会に譲るとして、
ホールフーズマーケット、お土産選びに困ったらぜひ足を運んでみて下さい。
それほど広いわけではないのですが、1時間くらいあっという間にたってしまいますので、
時間をたっぷり取ることを忘れずに。
Whole Foods Market at Town Square
6689 Las Vegas Blvd.Las Vegas, NV 89119
Phone 702.589.7711
営業時間:毎日8am – 10pm
ストリップに面したタウンスクエア正面の入り口から入ると、左側にすぐ見えます。
(右側は「The Container Store(コンテナストア – 収納用品専門店)」です。)
タクシーで行く場合:ストリップ沿いのホテルからだいたい10-20分程度
市バスで行く場合:急行バス(SDX:Strip and Downtown Express 2両連結バス)の
タウンスクエア停留所下車
(ホテルに戻る際は道路を渡って反対側のCallaway Golf Center前の停留所から乗車)
2階建てバスのDUCEはタウンスクエアまで行きませんので、ご注意下さい。(2012年7月現在)
■これまでの関連エントリー
○レンタカー派ならお土産調達にも良い、ユニークなスーパー、トレーダー・ジョーズ [ Feb. 2012 ]
○メイド・イン・ラスベガスのおみやげ [ Apr. 2010 ]
(7月のお題"オススメのお土産")
Whole Foods Market at Town Square