キーワードで検索
スペインにクリスマスケーキは存在しませんが、クリスマスの時期に食べるお菓子はあれこれあります。
その中でももっともポピュラーなものが、トゥロンというアーモンド菓子です。トゥロン・デ・アリカンテと
呼ばれるアーモンドが丸ごと入ったハードタイプと、トゥロン・デ・ヒホーナと呼ばれるアーモンドプールを
使ったソフトタイプが王道で、ほかにもチョコレートタイプなど種類はさまざま。
トゥロンの産地として有名なのは、アーモンド栽培がさかんなバレンシア州のアリカンテ県北部にある
ヒホーナという小さな町。大手メーカー以外にも小さな町工場が何軒もあります。この町では毎年12月
最初の連休に合わせてトゥロン市が開かれます。我が家からは車で1時間ほどの距離なので、
散歩がてらに覗きに行ってきました。
町役場のあるメインストリートの両脇に、トゥロンをはじめ、ポルボロン、マサパンなどのクリスマス菓子を
売る屋台が並び、大勢の人で賑わっていました。試食をさせてもらえるので、買ってみたけど口に
合わないということは避けられますね。
<町にある工場の直売店にも買い物客が訪れていました>
田舎の小さな町のイベントでしたが、ローカル感いっぱいで私はとても気に入りました。
ある屋台の若い夫婦が「売っているものは全部この町で作られたものだし、もちろん私たちも
この町出身よ」とニッコリ話してくれたことが印象的。来年も行こう!
ランキングに参加しています。
↓↓↓クリックして頂けると嬉しいです^^↓↓↓