キーワードで検索
先日ある幼稚園のクリスマスお遊戯会に行く機会がありました。
あまりにもかわいかったので、ちょこっとご紹介しちゃいます。
町の中心にある幼稚園から高校までのカトリック校で、お遊戯会は小学生の生徒と
保護者が見守る中、校庭代わりの中庭で開かれました(息子の幼稚園・小学校は
町はずれにあり広い校庭が3か所+幼稚園用の小さな中庭が3か所もあるので、
この学校の中庭の狭さにはビックリ。でも中庭さえない学校もあるそうです)。
主役はこの子たち。赤ちゃんを抱いた聖母マリア、聖ヨセフ、2人の天使、
そして東方から星に導かれてキリストに贈り物を届けに来たメルチョール、ガスパール、
バルタサールの三賢王です。主役に選ばれるだけあって恥ずかしがらず、
堂々とした演技を見せてくれました。
そのほかの子は、年少はトナカイ、年中は道化、そして年長はサンタクロースの
格好をし、音楽に合わせて中庭を行進。その後、一生懸命練習したであろうダンスを
それぞれ披露してくれました。あまりのかわいさに私の頬は緩みっぱなし(^^)
子供の持つ癒しパワーって強力ですね。
ふと息子が保育園に通っていた頃のクリスマスお遊戯会を思い出しました。
2歳の時は天使の格好をして、タンバリンを持って踊りました。
今通っている幼稚園・小学校ではこういう活動がないことが残念です(>