キーワードで検索
大寒波の襲来!がここ数日のニュースになっていますね。
北海道も一気に真冬日が続き、2014年1月10日の最高気温は、マイナス5℃!
寒さに慣れっこの北海道民でも、真冬日には「またですか~(苦笑)」という気分になりますが、
小さな楽しみもあります。
それが窓氷!
窓が水滴で曇ったあとに凍ると窓氷になります。
窓にできた霜ですね。
氷紋ともいいます。
窓(ガラス)の内・外の環境が大きく違うときに出現します。
条件は、外気の低さ(0℃以下)と、暖かい室内での湿度の高さ。
一度として同じ模様はない氷のアートです。
雪の結晶のようだったり、植物のように見えたり。
(窓ガラスに冬の青空が写っています)
冬は乾燥しやすく、真冬日でも必ず見られるわけではないので、より貴重で美しく思えます。
最近の機密性の高い建築物では現れにくい現象なので、美しい窓氷を見ることができたらラッキーです!