キーワードで検索
皆さん、こんにちは!
お知らせです!!!
筆者は、9月中旬まで日本へ一時帰国することになりました。
残念ながらイタリアやヨーロッパの最新情報がお届けできませんので、この期間中は日本滞在のブログやお題(地球の歩き方特派員共通のテーマのこと)を中心にブログを更新します。海外の情報を楽しみにされていた方には大変申し訳ございませんが、これからもご愛読のほどよろしくお願いします!
さて、先日、実家の近くに住んでいる母の友達、計10人でキリン神戸工場見学と、丘の上のビアレストランへご一緒させていただきました!
当日は、梅雨の真っ盛りで台風も3つ接近していましたが、幸い、雨も降らず、ガンガンに冷えたビールが飲みたくなる蒸し暑い日となりました。
JR川西池田駅前
JRの各駅名と料金表
三田行に乗ります
女性専用車両に乗りました
三田駅に到着!
三田駅下車改札口を左手へ曲がり階段を下りて線路沿いへまっすぐ行くと見学バス乗り場があります
キリンラガービール缶の形をしたバスが登場!!!
これに乗って工場まで約20分!
バスの中はこのようなビールの展示があり、モニターではキリンビールの宣伝が繰り返ししていましたのであっという間に到着しました!
神戸工場玄関入口前
お昼頃に到着しましたので、先に丘の上のビアレストランへ直行
パンやサラダ、デザートが取り放題!!!
神戸工場でしか飲めない限定ビール神戸づくりを注文!
さっぱりした味わいで苦味も少なくおいしかったです!
ビールが苦手な人でもこれは飲めるかも!!!
メインディッシュとパンやサラダ!!!(相変わらず取りすぎちゃったかも?!爆笑!)
時間制限なしで取り放題!
無制限食べ放題危険注意報の筆者は工場見学へと逃亡?!爆笑!
工場見学正面
工場見学コンパニオンさんが説明した後、いざ中へ!
この工場では一番搾りをメインに説明がされていました!
ビールの原形、麦芽とホップ
一番搾りと二番絞りの製造の説明
巨大なビール缶のケース!!!
貯蔵タンクの大きさを模った場所で酵母の説明
1分間に出来上がる缶ビールの量!!!なんと2000缶!!!
工場の中
試飲のコーナー
一番搾りのプレミアムと一番搾りのスタウト(黒ビール)を試飲!
アルコールが苦手な方にはノンアルコールのビールやソフトドリンクが試飲できますので安心です!!!
この糖化釜(中で麦汁を作ります)は旧キリンビール工場尼崎に設置され、35年間使用されていました!
お土産屋さんも充実!!!ここだけしか売っていないものもありました!
実は、私のコンサートやオペラを聞きに来てくれる方々なのです!
今回はご一緒させて頂き本当に楽しかったです!!!
インフォメーション
工場見学は無料
ネット予約が可能です!
丘の上のビアレストラン
営業時間11時から21時30分
休日 月曜日
詳しいお問い合わせ
http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/kobe/
皆さんもこの送迎ラガーバスに乗って見学に行ってみませんか?
ケイコ