キーワードで検索
韓国の永遠のヒーロー・李舜臣(イ・スンシン)将軍のお祭りが忠清南道牙山の李舜臣将軍が奉られている顯忠祠一帯で開催され、見に行ってきました。
李舜臣将軍は、文禄・慶長の役の際に攻めてくる日本軍を苦しめた朝鮮王朝の水軍を率いる将軍で、その功を認められ今でも国民のヒーローとなっている人物です。ソウル光化門の大通りの真ん中に銅像が立てられているのを見ても、どれだけ国民から人気なのかがうかがえます。
4月28日は李舜臣将軍の誕生日ということで、毎年4月28日の前後を入れた日程でこのお祭りが行われています。
風が強いにも関わらず、週末ということもあってたくさんの人たちで賑わっていました。
顯忠祠前の河川敷一帯には、イベントショーなどの野外ステージや牙山地方で有名な特産品の店、いろんな屋台や輪投げなど昔よく見たお祭りのゲームの屋台などがところ狭しと並んでいました。
なんだか懐かしい乗り器具などもたくさん置かれていましたよ^^
李舜臣将軍のパレード。船に乗っているのが李舜臣将軍で、その後には多くの家臣たちが続いていました。
李舜臣将軍といえば、やはり「亀船」!ヒーローが作った船ということもあってか、韓国の子供たちも亀船を知らない子はいないぐらいです。
李舜臣将軍に関するいろんな展示もやっているので韓国のヒーローを知るにはいい機会でもありますが、久々に綿菓子や焼きとうもろこしを食べたり昔どこかで見たレトロな乗り器具があったりして、なんだか懐かしいお祭りの雰囲気が楽しめるのも魅力かもしれません。