キーワードで検索
皆さん、こんにちは!
最近お天気もいいので、久しぶりに青空市場メルカートへ行ってきました。
なんとそこにデザイナーで司会者のエンツオ・ミッチョと同じく司会者でスタイリストのカルラ・ゴッツィがテレビ<マ・コメ・ティ・ヴェスティ?!>の収録に来ていました。(結構好きな番組でよく見ています!)
(マ・コメ・ティ・ヴェスティ?!という番組は、ダサい服装をした人を見つけて、又は家族がこの番組に応募し、エンツォとカルラがファッションコーディネイトし、見事に変身させる番組のことです。)
幸いカメラを持っていたので、写真を撮ったのものの、あまりにもたくさんの人でウォーリーを探せのようになってしまいました。。。
どこにエンツォがいるでしょうか?!(爆笑)
これが番組です。イタリア語ですが、よかったら見てくださいね!
その後、果物のアヴォカドを久しぶりに買おうと思って、お店の人に尋ねてみると、<アヴォカドはトゥリブナーレにある(いる)よ!>って言われました。。。一瞬何を言ってるんだろうと思いましたが、これは、アヴォカド(果物)とアッヴォカート(弁護士のこと)の言葉が似ているため、アヴォカドがないってストレートには答えずに、わざとトゥリブナーレ(裁判所)にあると答えたのでした。。。(爆笑)
相変わらず、超陽気なイタリア人!思わず私も大笑いしました!イタリア人も駄洒落言うんだなあと、ププププ思い出し笑いをしながら、次にチーズ売り場へ行き、モッツアレラチーズが特価で1キロ10ユーロだったので、買おうとすると、お店の人が、<今日は、陽気だね!>と言われました。完全に連鎖反応ですね。。。(笑)
お天気がいいと心まで軽くなります。身はなかなか軽くなりませんが。。。(苦笑)
さて、本題にいきます。。。
私はイタリアへ住むようになってから幸い靴で困ったことがありません。
というのも、日本に住んでいた時には、私の大きな靴のサイズの場合(25cmか25・5cm)急に野暮ったいおばさまデザインの靴ばかりになってしまうのですが、ここイタリアでは、ありがたいことにそんなことは決してありません!!!(笑)
なので、靴はイタリアでいつも購入しています。
お店で奮発して買うときもあれば、青空メルカートでブラブラとしているときに掘り出しものを見つけてゲットするときもありますし、まちまちです。靴は、値段が高い、安いというだけでなく、履き心地が大切ですので自分の足にあった程よくフィットするものを選んでいます。
イタリアは石の道ですので足も疲れやすいので、履きやすさが第一なのです!!!
以前のジーンズの記事でチラッとシューズのことを書きましたが、ここで詳しく今イタリアでどのメーカーの靴が人気なのかをご紹介します!
まず、私の大好きな足の蒸れを程よく防いでくれる底に穴があるジェオックス(GEOX)
1995年にマリオモレッティポレガートが設立しました。
靴の他に洋服も売っています。(紳士服、靴もあります)
そのカジュアルな洋服も蒸れないコートなどを開発しました。
また、子供用もあります。
ジェオックス ネブラ今年の新商品です!!!
歩きやすそうですね!
こちらは、ブラックばかり!渋いです。。。すべて呼吸しますよ!
こちらは男性用
こちらは子供用!
可愛いくて履きやすそう。。。
続きまして、イタリアで大人気の高級ブランドシューズ ネロジャルディーニ (Nero Giardini)
1975年にマルケ州のマチェラータ郊外で設立しましたが、当時は小さな靴屋でした。
それからエンリーコブラカレンテ氏が1998年に改善し、このメーカーが徐々に知られるようになり、今では、イタリア売上第一位になっています。
私は、ロングブーツ、スニーカーを購入しました。
形は定番で、シックでエレガント!飽きがきません!
ビジネスの方にピッタリ!
皮がほどほどにやわらかく足にフィットし履き心地がたまりません!
素敵なハーフブーツ!
ホワイトシリーズ!
子供用シューズ!
男性用!
バッグも使いやすそう!
続きまして、フラウ!
ヴェローナに本社があるフラウ。
カジュアルシューズとしてシンプルな履き心地。
このブランドもかなり人気があります。
形がスリッポンですね!
カラフルな今年の新型シューズ!
イタリアへ来た時には自分のお土産に是非本場のイタリアンシューズをお勧めします!
ケイコ