キーワードで検索
4月1日、今まで慣れ親しんでいた地下鉄およびRER A線の一部駅名が変わりました。
2号線:Alexandre Dumas→Les Trois Mousquetaires
2号線:Monceau→Ma pelle
2号線:Anvers→「Anvers」の表示が逆さに
3号線:Opéra→Apéro
3号線:Parmentier→Pomme de Terre
4号線:Château d'Eau→Château de sable
6号線:Saint-Jacques→Coquille
7号線:Cadet→Rousselle
7号線:Crimée→Châtiment
11号線:Pyrénées→Alpes
11号線:Télégraphe→#Tweet
RER A線:Joinville-le-Pont→Joinville-le-Pont Pon ! Pon !
3号線:Quatre septembre→Premier avril
じつは、これら試みはRATP(パリ交通公団)によるエイプリルフールのイタズラ。例えば一番上の駅名「Alexandre Dumas(アレクサンドル・デュマ)」は、著名なフランス人小説家の名前から取られたものですが、それが「Les Trois Mousquetaires(三銃士)」になるなど、フランス語や歴史文化の知識が少しあるとクスッと笑えるものばかり。そして最後の「Quatre septembre(9月4日)」が「Premier avril(4月1日)」になって、オチもついています。
当日は、路線図通りの駅で降りたはずなのに、駅名が変わっていて戸惑う観光客もちらほら。パリっ子たちも1日限定の粋なイベントに、駅名を写真に撮る人が多くいました。パリは街全体でこうした「お遊び」を時々行います。欧州ならではですね。