キーワードで検索
この連休と来週の週末、嵐山では交通規制が行われています。
松尾橋から桂川沿いの道、罧原堤への右折は
出来なくなっていますし、渡月橋の手前では、陸橋を渡って
新丸太町へ抜ける迂回路へ誘導されます。
警察署の看板では、
「11月22,23,24,29,30日は、嵐山地区では交通規制などを
実施しております。
車の利用はお控えいただき 公共交通でお越しいただき
ゆっくり紅葉をお楽しみ下さい。」・・・・・・・と あります。
自転車で嵐山に向いました。
渡月橋の上は、凄い人です。
法輪寺の舞台から渡月橋を見ました。
沢山の人が橋を渡っておられます。
左側の上に向う人の流れは、天龍寺から竹林の小路・・・
嵯峨野へと向われるのでしょうか。
右側の下に向う流れは、嵐山公園や法輪寺、阪急嵐山駅に向う流れでしょうか。
渡月橋界隈は、あまりの混雑ですから、自転車で嵐渓沿いの
道を上って行きました。
山沿いの道は、渓谷に沿って細い道が続いています。
上流には、僕のお気に入りの場所があります。
日中は暖かい気温の嵐山ですが、
山沿いの道は、日陰で少し肌寒かったです。
急勾配の坂道を越えると、広い川原になります。
渓谷を覆う、色とりどりの楓景色が美しいです。
お気に入りの大きな楓。
渓谷に立つ大きな楓は、この秋も美しい世界を見せてくれていました。