• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

2015.東山花灯路の小路を歩く。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2015年3月12日
公開日
2015年3月12日
AD

京の街に早春の訪れを告げる催し「東山花灯路」が、

三月十五日(18:00~21:30)まで行われています。

東山の散策路には、2,500基の灯りが灯っています。

神宮道に見える、いけばなと光の道。

こちらの、いけばなは「花車」。

高台寺から見る、ねねの道近くの

公園には「京」と言う灯りが見えました。

東山花灯路は、2003年から始まっています。

和の光といけばなの道は、北は神宮道から青蓮院に始まり、

知恩院、円山公園、八坂神社、祇園閣を眺め圓徳院、高台寺、石塀小路、

ねねの道を経て一年坂、二年坂、三年坂、八坂の塔から

清水寺、清水坂・茶わん坂まで続いています。

高台寺駐車場から見た、二年坂から三年坂に続く道。

沢山の人が歩かれています。

高台寺を降りて、八坂の塔へ。

八坂の塔は、光に浮かび上がっていました。

裏に回って住宅街から見えた八坂の塔。

八坂の塔の建つ、八坂通りと言えば「くくり猿」。

五つの、くくり猿が吊るされています。

五つの猿で、五猿・・・・「ごえん」があります様にとの

願いが込められているそうです。

『東山花灯路2015』・・・・・・・3月15日まで行われています。

≪東山花灯路≫

○2015/3/6(金)~3/15(日) 点灯時間 18:00~21:30 ※雨天決行

○会場 東山地域(北は青蓮院から南は清水寺まで)

○ 散策無料 (ただし寺院・神社等の拝観には別途必要な場合あり) 。

○ホームページ 京都・花灯路 http://www.hanatouro.jp/

トップへ戻る

TOP