• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ありがたい言葉が見えました。永観堂。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2015年8月3日
公開日
2015年8月3日
AD

夏は暑いと言いますが・・・・本当に暑いですね。

2日、日曜の京都の最高気温は39・1度。゜・(/。\)・゜

全国2位の高気温だったそうです。

左京区、もみじの美しい永観堂に行って来ました。

もみじの名所。

永観堂。

境内に広がる、三千本のもみじの世界。

永観堂は、平安時代初期に建てられ 承暦時代の頃に(1077年頃)

永観律師が 住職となりました。

永観律師は 貧しい人や病気の人に慈悲の心で接し、徳を施し

多くの人から慕われました。

永観律師が亡くなった後、永観律師を慕う多くの人から

この寺院を、永観堂と呼ぶ様になり

今日に到っています。

もみじの永観堂。

季節が進んだ秋の日には

連日沢山の人で賑わいます。

永観堂では、毎月綴られている『今月の言葉』があります。

Thank you. 感 謝

I’m sorry. 懺 悔

I love you. 慈 心

飽きず

焦らず

諦めず

言ってみたい

言われてみたい

ありがとう

恩送り

-受けた恩は別の誰かに-

8月初めの永観堂。

高い気温の中に、青もみじの世界が広がっていました。

寺院の言葉は、『帰る時 来た時よりも 美しく』。。

美しい景色と心を頂いて来ました。

《永観堂》

◎ 〒606-8445 京都市左京区永観堂町48

◎ JR京都駅から市バス5系統で「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分。

JR京都駅から市バス100系統で「東天王町」下車、徒歩8分。

◎ 拝観料 一般 600円 小・中・高生 400円

※永観堂『今月の言葉』を、お借りしています。

トップへ戻る

TOP