• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

松尾大社の大きな絵馬「申」。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2015年12月13日
公開日
2015年12月13日
AD

十二月も半ばに入り、徐々に師走らしくなって来ました。

嵐山では今月二十日まで、嵐山花灯路が行われています。

初冬の嵐山を彩る嵐山花灯路。

幻想的な光が嵐山一帯に灯ります。

点灯時間はPM5.30-8.30。

嵐山から下がって来ると、松尾大社。

ここはお酒の神様としても有名です。

また、春には山吹の花が境内に咲き誇ります。

思い返すと、ついこの間に山吹を見ていたのに・・・

本当に月日の過ぎるのは速いですね。

杉玉の向こうに紅葉が見えました。

現在、拝殿前には、来年の干支「申」の大きな絵馬が飾られています。

絵馬の高さは3・2メートル、幅5・5メートル、厚さ15センチ。

毎年、この時期にお目見えする、大きな絵馬は人気があり

この前で記念写真を撮って、年賀状にされる方も多いです。

《松尾大社》

◎ 京都市西京区嵐山宮町

◎ 阪急嵐山線・松尾駅すぐ近く。

トップへ戻る

TOP