• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

第56回国際パエージャコンクールで日本勢を応援しよう!

田川 敬子

田川 敬子

スペイン特派員

更新日
2016年8月31日
公開日
2016年8月31日
AD

9月11日日曜日にバレンシア郊外のスエカで国際パエージャ(パエリア)コンクールが開かれます。

この辺りは、パエージャの発祥地と言われているのです。今年で56回を迎えるこのコンクールには、

日本から豊洲パエリアの予選で選ばれた3軒のレストランが出場します。

◆優勝 エル・チャテオ(東京・銀座)

◆2位 バル・ビスカ(東京・中目黒)

◆3位 アノカド(東京・高円寺)

<左から、アノカドチーム、エル・チャテオチーム、バル・ビスカチーム>

当日は、世界から集まった選りすぐりのパエジェロ(パエリア職人)達が、

主催側から配布された決まった材料だけを使い、蒔を使って本場のバレンシア風パエージャを作ります。

魚介ではなく、ウサギ肉、鶏肉にモロッコインゲン、ガロフォンという白インゲン、

そしてカタツムリを使った、パエージャの発祥地バレンシアでもっとも愛されているパエージャです。

私も数年前に1度行ったことがありますが、大きな公園で参加者が一列にパエージャを炊く光景は圧巻でした。

私が行った年は無料のドリンクスタンドがあっただけで、おいしそうなパエージャを目の前にかなり空腹を

感じたものの、昨年の情報では、会場内に飲み物や食べ物を売る屋台が出ていたとのこと。

残念なことにパエージャの試食は審査員と関係者以外はできませんが、空腹感は味わわずに済みそうです。

この日バレンシア周辺にいらっしゃる方、日本勢を応援しに行ってみませんか?

10:30~11:00頃から各チームが準備をはじめ、ランチタイムまでにはどこも炊きあがっています。

会場はスエカ駅を降りてすぐ。バレンシア北駅からスエカ駅までの所要時間は、近郊線C1で約30分です。

日曜日で運行本数が少ないので、乗るとしたら10:41発か11:41発になります。

人出も多く民族舞踊や音楽のデモンストレーションもあり、お祭り気分で楽しいですよ。ぜひぜひ!!

ランキングに参加しています。

↓↓↓クリックして頂けると嬉しいです^^↓↓↓

トップへ戻る

TOP