キーワードで検索
寒い日が続いていますが、
今、京都駅・新幹線コンコース(新幹線の待合広場)では、
3月5日(日)まで、生け花が活けられています。
京都は、いけばな発祥の地。
新幹線の待合広場では、在洛17流の家元や作家たちにより、花が活けられ
京都に来られた方々を、お迎えしています。
〇 所: JR京都駅 新幹線コンコース
〇期 間: 2017年1/24(火)~3/5(日)
〇時 間: 6~23時 (毎週月曜日と木曜日はいけ替えの為、ご覧頂けない時間帯があります)
〇料金 無料 (新幹線以外で来場の場合は駅入場券が必要。
いけばなの発祥は、室町時代 京都六角堂の僧侶によるものと、されています。
僧侶は、池の畔に居住していた事から「池坊(いけのぼう)」と、呼ばれていました。
そうした呼び名が後に、各流派の名前になっているそうです。
駅は、行く人 来る人、見送る人。出迎える人。
沢山の人が移動する所。
新幹線コンコースでは、冬の京を彩る 「いけばな」が お迎えしています。