• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

冬のメタセコイア並木道。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2017年2月6日
公開日
2017年2月6日
AD

立春は過ぎましたが、まだ暫く寒い日が続きますね。

冬景色広がる、高島市マキノ町の「メタセコイヤ並木道」。

並木道は、マキノピックランドからマキノ高原までの約2.5kmにわたって

約500本のメタセコイヤの並木道が続いています。

マキノのメタセコイアの並木街は、その美しさと共に

四季毎に広がるマキノの雄大な自然風景も話題を呼び、

全国から多くの観光客が訪れるようになりました。

並木道の向こうには冬の山々が広がっています。

メタセコイアの並木は、昭和56年(1981)に、マキノ町果樹生産組合によって

マキノ栗園(現ピックランド)の防風林として、マキノ高原までの道沿いに

400本の苗木が植えられました。

その数年後には滋賀県と牧野区により残り500mの区間にも植えられ、

今日の壮観を形成するに至っています。

平成22年には「マキノのメタセコイヤ並木を守り育てる会」が発足して、並木の清掃や、

木々の剪定などもされているそうです。

前回、ここに来たのは晩秋の頃でした。

あの時は、落葉した葉で、道路は絨毯の様な景色でした。

景色を見ていたら

山から霧が降りて来ました。

メタセコイアの並木道。

まだ暫く寒い日は続いていますが

春には新緑の並木道となります。

《メタセコイア並木道》

〇所 滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野

〇交通アクセス

【電車】JRマキノ駅からマキノ高原行きタウンバス「ピックランド」下車徒歩すぐ。

【車】名神高速京都東ICから約1時間30分

〇駐車場 無料

駐車場はマキノピックランドの駐車場(普通車160台)

〇お問合せ 0740-33-7101 (公社)びわ湖高島観光協会

トップへ戻る

TOP