キーワードで検索
2月15日(水)錦織選手のアルゼンチンオープン2017年デビュー戦勝利となりました。
週末から続いた雨模様から一転して好天のテニス日和➕観戦コンディションよしとなり、多くのアルゼンチンの人々が訪れました。
三月初旬まで夏休みのアルゼンチン(実は12月半ばからですが)多くの子供連れがおしかけていました。
みなさん、ラフで今日はお天気いいからテニス、大きな大会やっているし、見に行こうか!という感じです。
並んでいる人に聞いても、どの席買うの?さあいくらかもどこがあるかわからないし、とのんびりモードです。
試合が始まっているから早く、とか全くあせりません。
((実は第二コート、試合開始時間でも選手いなかったんです!!! 10分遅れて始まりましたが、いいんですよ、アルゼンチンですから、誰も怒りません))
さて、本日の目玉はもちろん、錦織圭選手です。
第一シードなので、そのまま2回戦でディエゴ シュワルツマンとの試合でした。
シュワルツマンはブエノスアイレス出身の24歳、最近ランキング50位と59位からアップ。アルゼンチンの期待の若手です。
昨年アルゼンチンが優勝した
デビスカップには負傷していたため、出ていませんが、そうでなければ
メンバーだったであろうと言われています。
結果は5-7、6-2、6-2でしたが、ディエゴは第一セットを接戦でとって、大健闘。若いキビキビとしたプレイで、錦織選手のミスを誘ったのか、それとも、遊ばれていたのか。。。
記者会見では後半は錦織選手のプレイが変わって負けた、と言っていたとおり、
錦織選手も後半は自分がイニシアチブをとることができた、と今年一番のクレーコート戦
なお、次の第二試合は、準々決勝となり、ポルトガルのソーザ選手と対戦予定。
おそらく17日(金)の夜の試合になると思われます。
試合中の様子はもとより、スタジアムの様子です。
((このジェスチャーはアルゼンチンのああ、やられた!))
アルゼンチン生まれの日系ファミリーも応援。息子さん、イケメンですが、これで
12歳、テニスが大好きだそうです。1時間半かけて車でやってきました。あとで駐車も大変だったそうです。
また見つけました!
アルゼンチンではこのような日系社会の歴史があり、アルゼンチン社会に
馴染み、大変勤勉、正直者として定評があります。
そのおかげで、アルゼンチンの人達に信用があり、また、日本、そして日本人に親しみをもってくれています。
ブエノスアイレス在住日本人のみなさん、近所に住んでいるから
歩いてきた!とのこと。そうこなくっちゃね!
せっかくの機会です。
コーチのダンテさんはアルゼンチン人、ダンテ、ケイという垂れ幕です。
ご親戚、お友達でしょうかね。
最後はスタンディングオベーション。
もちろん、地の利もあるし、確かにディエゴはうまかった。
しかし 経験値は全く違いますが、大健闘で応援もすごかったです。半々だったでしょうかね。しかしアルゼンチンのテニスファンはマナーがよくフェアプレイ、そしてグッドプレイは敵選手でも応援し、健闘をたたたえます。
アルゼンチンではサッカー、モータースポーツ、バスケットの次がテニスです。
セルフィー無理やりとる人達。。。。
フラッグをよく見せてもらったらかわいいイラスト入りでした。
記者会見ではアルゼンチンの人達の声援がすごくて、
日本人の声援は実は聞こえなかったけれども(超正直!)、
きてくれて嬉しいとのことでした。
ぜひぜひ、アルゼンチンに住んでいるみなさん、そして滞在中のみなさんも
アルゼンチンオープンにきてみてください。
日本だとチケットは高いよりも、なかなか買えないんだそうで、あっという間に売れ切れ。。。こちらはまだまだいい席も安い席もぎりぎりでもどこかがありますよ!
もちろんアルゼンチンの人達にもですね!
錦織選手のおかげで、今回アルゼンチンオープンに来たのですが、
私もテニスの試合はやっぱり生で見るべきだと実感しました。
Vamos a ARGENTINA OPEN!
またおかげで多くの方々がアルゼンチン、ブエノスアイレスに注目してくださってありがとうございます。
記事がよかったらクリックください!