• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

外国人に有名な高級日本料理店ZUMAの香港店

武田 信晃

武田 信晃

香港特派員

更新日
2017年3月12日
公開日
2017年3月12日
AD

世界的な日本食ブームがまだ続いていましすが、香港においてはブームと言うより日本におけるイタリア料理のように、日本食が定着しています。そこでよく言われるのが、外国人の経営者による日本料理店または外国人料理による日本料理店の存在で、これに疑問を呈する人もいます。しかし、それを言ってしまうと、日本の日本人によるイタメシ店もフランス料理店などもほとんどがダメになってしまうので、それは言わない方がいいと思っています。

料理ですから、本人が満足すればいいのですが、今回紹介する日本料理店はドイツ人のライナー・ベッカー氏はロンドンで創業したZUMAというレストラン。今ではイスタンブール、ドバイ、マイアミ、ニューヨークなどで成功している有名レストランです。香港にも支店があります。同店は皆が集まる場所ということで居酒屋をコンセプトとして打ち出しています。それに高級感を足したというインテリアですが、個人的には居酒屋というよりは、ドイツ人オーナーということで、多くの人があつまるパブやスポーツバーに高級日本料理店を当てはめた印象です。それを具現化したのが日本人デザイナーの村松功勝氏で、店に入ると、デートにでも、ビジネスでも使える雰囲気であることがすぐわかります。

料理ですが外国人ならではのセンスを生かしたコンテンポラリーな日本食を感じることができます。コンテンポラリーといっても、決して奇をてらった料理を出すのではありません。実際に食べるとすんなり受け入れられる味です。例えば、中トロの刺身は、わさび醤油で味わうのではありません。スライスしたトウガラシやゴマ、ニンニクなどと一緒に食べるのですが、意外に醤油味とあったりするのです。鯛のグリルはミソのマリネで食べると言うこれまた新しい味を提供してくれます。

外国人には有名であること、バーも併設されているということで香港在住西洋人が非常に人気があるレストラン。香港支店は2007年にオープンと10年の歴史があります。競争の激しい香港で同じ場所で10年も経営できているのはなかなかできない事です。日本にはまだ支店はありませんから、もし新しい日本食の体験として訪れてみるのもいいかもしれません。

★ZUMA

住所:Levels 5 & 6, landmark, 15 Queen's road, Central, Hong Kong

アクセス:地下鉄中環(Central)駅G出口から徒歩3 分

電話:+852 3567 6388

営業時間:12:00~15:00、18:00~23:00 (月~土曜)、11:00~23:00 (日曜)

トップへ戻る

TOP