キーワードで検索
降り続いた雨が上がり、四条大橋近くの鴨川へ。
3月25日(土)~4月15日(土)(日没~21時30分)まで
鴨川左岸の御池大橋から五条大橋間では、桜並木のライトアップ
「鴨川花の回廊 桜ライトアップ」が開催されています。
「鴨川花の回廊 桜ライトアップ」では、
鴨川沿いの遊歩道約1.8kmの、しだれ桜やソメイヨシノなど
約160本がLEDライトで浮かび上がっています。
続いて、花街の宮川町へ。
提灯飾りにも、桜。
宮川町では今、4月16日まで「京をどり」が上演されています。
上演されているのは、「新版竹取物語」。
全日三回公演 一回目12.30 二回目 14.30 三回目 16.30。
宮川町から、少し歩いて祇園白川へ。
祇園白川の夜空には月。
桜は満開。
「清水へ 祇園をよぎる 桜月夜 こよひ逢ふ人 みな美しき」 与謝野晶子。
まさしく桜月夜。
祇園白川から円山公園へ。
桜月夜に浮かび上がるのは、祇園枝垂れ桜。
多くの旅行雑誌の表紙を飾るなど、京都の象徴的な桜でもあります。
祇園枝垂れ桜の正式名称は「一重白彼岸枝垂桜」。
高さ約12メートル、幹の周りは約2・8メートル。
圧巻の枝垂れ桜です。
京都の天気は雨続きで、花が散らないかと気を揉みましたが
桜は、まだ見頃が続いています。