• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

春は、 春ナムルで体を癒す!

なかしまかずえ

なかしまかずえ

韓国特派員

更新日
2017年4月13日
公開日
2017年4月13日
AD

ソウルも春になりました!

桜も、満開です。

ソウルでは、春になると'春ナムル'と呼ばれるヒメニラ、シラヤマギク、

タラノキ、ナズナ、ヨモギなどの食材が店頭に並びます。

地元の人の中では、この春ナムルが好きで

1年の中で春が一番好きだという人もいるほどです。

家で料理をして食べられることが多く、春の限定メニューとして、

または江原道などナムルが採取される産地などの飲食店で食べることができます。

効能が高く、食べながら体を癒してくれる食材が多いのも特徴です。

<春ナムルの効能>

シラヤマギク・・・カリウムが豊富なアルカリ性食品で体内の塩分を排出してくれ、カルシウム、ビタミンAも豊富。春の若菜は香りがとてもいいです。

ヒメニラ・・・カルシウムやカリウムが豊富で、ビタミンAやB1、Cなどが均等に含まれており、不眠症や胃炎、不腎疾患にも効能があるといわれています。

タラノキ・・・タンパク質やカルシウム、ビタミンA、C、アミノ酸が含まれており、疲労回復やストレス解消にも効果的といわれています。独特の苦みに含まれるサポニン成分が血液循環を助けてくれるといわれています。

ナズナ・・・ビタミンB1やCが豊富で、タンパク質やカルシウム、鉄分も多く含まれています。ナズナの無機質は熱にも強いので、加熱しても多くの栄養素を摂取することができます。春先のもの憂さや疲労回復、解毒作用などに効果があるとされています。

ヨモギ・・・なじみのあるヨモギには、カルシウムやリン、鉄分、ビタミンが豊富に含まれており、ビタミンAの前駆体であるカロテンが他の春のナムルに比べて多く含まれており、一皿で1日のビタミンAの必要摂取量を摂取できます。風邪の予防や免疫力を高めてくれる効能があるといわれています。

そんな魅力的な春ナムルの中で、

シラヤマギクご飯を食べさせてくれるお店をご紹介してみたいと思います。

梨泰院の経理団にある韓国料理レストラン『モグルチプ食堂』では、

シラヤマギクとゴボウご飯定食(1万ウォン)が食べられます。

シラヤマギクとゴボウご飯定食とカボチャと豚肉炒め(7000ウォン)

その他、松ご飯とキムチチゲorテンジャンチゲセット(8000ウォン)なども味わうことができます。

おいしく食べて体を癒してくれる、

韓国の春ナムル料理を是非堪能してみてください!

<モグルチプ食堂>

住所:ソウル市龍山区フェナム路キル12

電話:02-795-8111

営業時間:11:00~22:00

トップへ戻る

TOP