• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

「さくらであい館」地上約25mから見たパノラマビューの世界。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2017年6月11日
公開日
2017年6月11日
AD

今年の春にオープンした「さくらであい館」(京都府八幡市八幡在応寺)に行って来ました。

「さくらであい館」は大山崎町から枚方方面へ向かう道路の途中にあります。

この辺りは、南に国宝の石清水八幡宮が鎮座する男山、

北西に天下分け目の合戦の舞台となった天王山、

さらに桜の名所、長さ1.4キロの背割堤など、数多くの観光スポットがあります。

地上約25m。

展望塔に登ってみました。(無料)

展望塔からの眺め。

この辺りは、木津川、宇治川、桂川が合流する場所になります。

正面に見えるのは、桜の名所、背割堤。

桜の時は見事な春景色が広がるでしょうね。

続いて、木津川の上に架かるのは御幸橋。

橋の向こうには京阪八幡市駅があります

正面の山は男山。

ここには国宝の石清水八幡宮があります。

こちらは久御山方面

続いて、見えるのは

静かに流れる宇治川。

向こう側には桂川も見えます

《さくらであい館》

〇さくらであい館HP https://www.yodogawa-park.jp/

〇所 八幡市八幡在応寺

〇開館時間 9:00~17:00

〇展望塔利用時間 9:00~16:30

〇駐車場 有

トップへ戻る

TOP