キーワードで検索
今週金曜日の7月7日は七夕ですね。
貴船神社では夏の期間、七夕笹飾りがあります。
また、夕方からは境内のライトアップも開催されています。
紅葉の名所として知られる貴船神社ですが、夏は青もみじが美しく、
自然のエネルギーに溢れています。
朱塗りの春日灯篭が続く、約80段の石段を上り本宮へ。
降りしきる雨の中、境内の「龍船閣」からは
青もみじの世界が見えました。
青もみじの向こうには、貴船川と川床。
貴船神社は神武天皇の母である玉依姫命が水神を祀ったことが起源と言われ、
古くから祈雨の神として信仰されてきました。
「水は万物の命の源」であり、全てのエネルギーが生じる地であるという意味から、
貴船は「氣生根」とも書かれます。
七夕飾りの短冊は1枚100円。
《貴船神社・七夕飾り》
〇開催日程 7月1日~8月15日
〇ライトアップ開催時間 夕暮れ~20時まで(土日祝は21時まで)
〇料金 境内無料
〇所 京都市左京区鞍馬貴船町180