• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

お土産探しなら トリノにある EATALY本店へGO!

YUCA

YUCA

イタリア特派員

更新日
2017年8月25日
公開日
2017年8月25日
AD

今や世界規模となったEATALY(イータリー)

EAT(イート) の 食べる と、 ITALIAの 英語表記 ITALY(イタリー) の造語。

トリノ発祥であることはご存知でしたか?そんなイータリーは、今年で 10周年!

Eataly(イータリー)とは、スローフード協会の精神に基づき、生産者・製品のクオリティーにも重視・厳選した食材デパート。

プラスそれらの食材を使ったレストランや各種イベント・スクールも開催される他、充実した料理本やキッチン用品の販売もあり。ちなみにイタリア全土では、店舗の大なり小なりはあれど10都市以上に支店を持つ。

約10年前に遡るが、イータリー海外初出店として選ばれた日本。東京 代官山にイータリーが堂々オープンし、お伺いしたのを覚えている。残念ながら数々の理由から数年で閉店。一方、米国では、シカゴを皮切りに、ニューヨーク マンハッタンの中心地で大人気を誇る。昨年には同マンハッタンにダウンタウン店もオープン。そのほか、新店としてはロサンゼルスにもオープン予定。同様にイタリア国外の今後のオープン予定地には、嬉しいことに日本も!しかもなんといよいよ今月末!!!新たな指導者とともに JR東日本 東京駅構内 地下1階にオープンすることが決まっている!続いて、ロンドン・パリにもイータリーができるという。

そんなイータリーの本店は、Torino Lingotto(トリノ リンゴット)に所在する。

トリノには、国鉄の主要な鉄道駅が3駅あり、

Torino Porta Nuova(トリノ ポルタ ヌォーヴァ)

Torino Porta Susa (トリノ ポルタ スーザ)

Torino Lingotto (トリノ リンゴット)となる。 (標識も最近リニューアル!)

トリノ リンゴット駅への行き方は、鉄道移動の方は、鉄道駅 Torino Lingottoで下車。その後徒歩約15分。

トリノ ポルタ ヌォーヴァ駅からは、メトロ(地下鉄)もしくはバスを利用することになる。

不安だな。と思われる方は、観光客にも便利なトリノ中心地にもイータリーがあるのでご安心を。規模は縮小するが本店まで行く時間のない方にも是非覗いてみていただきたい。

イータリーにはイタリア全土から厳選された食材が陳列されているのでピエモンテ州のお土産にこだわる方は、ピエモンテ名産のヘーゼルナッツを使ったチョコレート ジャンドゥイオッティや

ペースト状になったクリームを。

トリノ土産にこだわる方には、トリノに本拠地を構える今年160年の歴史を誇る箱や缶のデザインも可愛い Pastiglie Lenone (パスティリエ レオーネ)のドロップ(ラムネ)もコンパクトで持ち運びにも便利。

Pastiglie(パスティリエ) とは、薬用ドロップなどとも訳され、その訳にもふさわしくこちらの会社では、いろいろなお味以外に食後の消化を促すパスティリエのシリーズも人気だ。

Pastiglie Leoneは、イータリーではなくとも食材専門店、Tabacchi(タバッキ)と呼ばれるその名からも想像できるタバコ屋さんが原形のキオスク的存在のお店や、一部スーパーマーケットでも見つけることができる。

一方、イータリーでは限定品などが並ぶ確率が高いのでそれを見つけるのも楽しい。ちなみに写真は、ミックス味の Eataly10周年記念BOXと各都市オリジナルのBOX!『 あれートリノがないー・・』と独り言を言っていると親切な店員さんが『はい!これで全部だよ!』とわざわざ奥から持ってきてくれた。

皆さんもお好きな都市のものを選んでみてはいかが?

( 次回以降は、イータリー本店への行き方、魅力的な館内についても連載予定です。)

【データ】

EATALY Lingotto

Via Nizza, 230/14, TORINO

月‐ 日 10.00 – 22.30

EATALY Lagrange

Via Lagrange 3, Torino

月‐ 日 10.00 – 22.30

トップへ戻る

TOP