キーワードで検索
こんにちは、長野です。
今回はレストランネタではございません!
(もともと地球の歩き方さんはそういうコンセプトのブログでもないです・・・)
インドネシアの基礎情報に触れた
記事を時々アップデートさせていただくことになります。
ジャカルタ在住の方は読み飛ばしていただいて大丈夫です、
旅行される方には大切な情報ですからね、もちろん。
今回はジャカルタと日本の時差についてです。
時差は「日本時間マイナス2時間」です。
つまり、日本が午前11時のときはジャカルタは午前9時。
サマータイム制度はありません。
注意が必要なのはインドネシアは国内に時差があります。
島国で東西にかなり広範囲の国土となるので、3つのゾーンにわかれています。
スマトラ島~ジャワ島(ジャカルタやジョグジャカルタがある島)は日本時間マイナス2時間
バリ島~スラウェシ島やスンバワ島は日本時間マイナス1時間
セラム島~パプア島までは0時間、つまり日本と時差がありません。
特に観光客の多いバリ島⇔ジャカルタの移動には注意が必要ですね。
ま、2時間ぐらいの時差なので時差ぼけ等もなく旅行に支障はないと思います。
数年前、経済的効果を考えジャカルタをシンガポールと同じ
ゾーンに変更しようという話もありましたが
どうやらぽしゃったみたいです、現在も時差1時間あります。
単なる位置関係の問題でもなく、経済的なことが関わっていることを
その時に知った私です。