キーワードで検索
木々の彩りと共に、堀川通の銀杏も色付いて来ました。
写真の銀杏並木のある所は、堀川今出川上がった所です。
堀川通りは、京都を南北に走る太い通り。名前の様に、通りは堀川に沿って走っています。
堀川は、戦争中に防火帯として道の幅が拡張されました。
1961年までは、市電も走っていました。
堀川通りの二条城前から今出川通りまでは、散策路があり夏の催し「京の七夕」では
堀川会場となっています。今出川通りから上は、暗渠(あんきょ)となっています。
この今出川から紫明通までの区間が銀杏並木になっています。
銀杏並木の、中央分離帯は部分的に遊歩道として整備されていて
散策することも出来ます。
紅葉観光で京都に来られた時、時間がありましたら通ってみて下さいね。