キーワードで検索
69回目を迎えた「さっぽろ雪まつり」の大通会場と
すすきのアイスワールド会場へ行ってきました。
写真だけでは、その迫力(と寒さ)は伝わりませんが、
雪像・氷像のラインナップをダイジェストでご紹介します。
まずは、大通会場1丁目から。
"The Skating rink with a Love Tree in the site of Sapporo Snow Festival 1-chome"
今年も1丁目会場に登場したスケートリンク(有料)。
イルミネーションが施されたツリーの前は、撮影スポットになっています。
"The Ice sculpture of the Birthday Cake srrounded by the animals in Hokkaido, for Hokkaido prefecture's sesquicentenary year"
2丁目会場、「氷の広場」。
2018年は北海道命名150年目に当たり、それを記念した大氷像
「Happy Birthday! Hokkaido」 をはじめとする氷像が並びます。
"Large snow sculpture of 'The Final Fantasy XIV Battle of Winter Wonderland' and small snow sculpture of Ribbon-chan"
4丁目会場は大雪像「ファイナルファンタジーXIV "白銀の決戦"」。
迫力ある大雪像は、夜のプロジェクションマッピングにより、
壮大なスケールで"人と竜の戦い"を見せてくれます。
4丁目5枚目の写真は北海道限定飲料のマスコットキャラクター「リボンちゃん」。
リボンちゃんは、毎年4丁目のこの場所で座っています。
"Legacy of Bernstein, The Pacific Music Festival in the site of 5-chome East"
5丁目は東と西、ふたつの会場があります。
5丁目東会場は「大雪像バーンスタインが遺した音楽祭 Pacific Music Festival」。
夜はバーンスタインの名曲と美しいプロジェクションマッピング、
声楽家によるイベントを毎夜4回行っています。
"Large ice sculpture of Taiwan – The Taichung Railway Station in the site of 5-chome West"
5丁目西会場は大氷像「台湾-旧台中駅」。
朝の青い氷像と夜のカラフルなライトアップが対照的です。
どちらも美しい!
"Food stands: Steamed potatoes in the style of Hokkaido, grilled corn, and chocolate-covered Dumpling of Snowman"
会場のあちこちにあるフードブース。
大通公園の夏の名物"とうきびワゴン"も出店していました。
"Large snow sculpture of The Stockholm Cathedral in the site of 7-chome"
7丁目会場は大雪像「ストックホルム大聖堂」。
正面の文字が刻まれたプレートや像は、まるで本物のよう!
"Large snow sculpture of The Large Lecture Hall of Yakushi-ji Temple in Nara, in the site of 8-chome"
8丁目会場は大雪像「奈良・薬師寺 大講堂」。
こちらも細部にわたって造りが本物のようです。
夜はライトアップとプロジェクションマッピング、
どちらも立体感があって印象的です。
"Large snow sculpture of The 90th Anniversary of Osamu Tezuka's Birth, 'All Stars', and a diligent staff who is blowing off the snow on the top of the sculpture, in the site of 10-chome"
10丁目会場は大雪像「手塚治虫 生誕90周年記念 オールスターズ」。
アトムをはじめ、ダイナミックで表情豊かなキャラクターは、
大きくてもかわいいですね。
雪が降った翌日は、雪像に積もった雪を吹き飛ばします。
"Winter buds of magnolia in the snow"
2018年の雪まつりは、雪像・氷像にとっては都合よく、
比較的寒い日が続いていますが、
モクレンの冬芽を発見。
"Some of the Citizen's Snow sculptures"
6丁目・9丁目・12丁目会場では「市民雪像」が所狭しと並んでいます。
ここ1年の"トレンド"がよくわかる市民雪像の会場では、
今回、圧倒的に「ミニオン」雪像が目立ちました。
"The 45th International Snow Sculpture Contest in the site of 11-chome"
11丁目会場では恒例の「国際雪像コンクール」が実施され、
世界各地から集まったチームが雪像製作の腕を競います。
2018年は、本日(2/8)審査、表彰が行われました。
"Susukino Ice World 2018"
最後は"すすきの会場"「すすきのアイスワールド2018」。
会期中、札幌駅前通のすすきの界隈は、
時間によって歩行者天国になり、メインストリートに並ぶ
氷像をゆっくりと見て周ることができます。
最高気温が0℃以下の日が続いている札幌です。
真冬日のため氷像・雪像のコンディションはよいですが、
歩いてみていると、次第に足が冷たくなってくることがあるので、
頭から足まで、しっかりと防寒をしてお出かけください。
関連サイト