• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【ネパール】アサン界隈で見かけるかわいい標識

春日山 紀子

春日山 紀子

ネパール特派員

更新日
2018年4月11日
公開日
2018年4月11日
AD

カトマンドゥ市内アサンやインドラチョウク界隈で見かける、何コレ!?的かわいい標識。

さりげなくあちこちに掲げられており、色合い、デザイン共に思わず目を引きます。

たとえばこれ。

これも。

これら、赤いカップ&レモンは「このあたりに早朝ミルクティの露店が出ますよ」、青シャツは「このあたり衣料品の露店が出ますよ」ということを表しているのだそう。

他にも、「このあたりにはバリヤ(荷物担ぎ人)がたむろってますよ」とか、

「リクシャー(人力車)がつかまりますよ」とか、

「雑誌・新聞を売る露店が並びますよ」とか、

なすマークのこれは電線の束に隠れて見づらくなっていますが、「このあたり、野菜の露店がでますよ」という意味だそうです。

これらすべて、カトマンドゥにあるファインアートキャンパスの学生が考えたものだそう。アサンやインドラチョウク地区のスポット情報をデザイン化して作った、遊び心満載の標識なのです。

他にも「花の苗や種を売る露店が出る場所」を花のマークで表したりとか、タクシー乗り場を表したりとか、いろいろな種類があります。

カトマンドゥ旧市街散策のついでに、是非是非見つけてみてください!

トップへ戻る

TOP