キーワードで検索
海外に行きたいと思ったとき、気になることのひとつに、治安の良し悪しがあると思います。
エストニアはどうかということについて、個人的な感想を書きたいと思います。
端的な例を挙げると、普段は、カフェのテラスにパソコンとスマホとカバンを置きっぱなしにしている光景も見かけているので、治安はいいと思います(本人はどこへ???と思っていると、店内で追加注文していたり、お手洗いから出てきたりします)。
ですが、観光シーズンの観光エリアでは、残念ながら、スリや置き引きの被害に遭う方がいらっしゃるそうです。実際に、日本大使館から注意喚起のメールが届いていますし、地元の方から「旧市街に行くなら気をつけてね」と声をかけられるようになりました。
ですので、貴重品を置きっ放しにしない、カフェのテーブル取りにかばんを使わない、レストランのいすの背もたれにかばんをかけない、歩くときはリュックサックを前に背負うなど、諸外国を訪れるときと同様、気をつけたほうがいいと思います。
ちなみに、いつもはどのくらいみんなの気が緩んでいるのかというと、郵便局の人は、集合住宅に入る際、カートを道に置いて行ってしまいます。
赤ちゃんを乗せたベビーカーも、道に置いてあります。日光浴のためだそうですが、このベビーカーは、私がスーパーに行って帰ってくる間の1時間半以上そのままだったので、ベビーカーが日陰に入ってしまっています。
夜9時を過ぎても外はまだ明るいので、子どもだけで公園のブランコで遊んでいたり、女性一人が酔ったまま歩いていたりと、日本人の私でさえハラハラするようなことばかり目にしています。
そんな治安のよさを横目に、私もぎゅっと気を引き締めて、観光を楽しみたいと思います。
☆エストニア語ワンポイントレッスン:警察 politsei
★旧市街近郊の警察署
Tallinn City Center Police Station
Kolde puiestee 65, 10321 Tallinn