キーワードで検索
久しぶりのお休み。まずは、ジャコモおじさんの畑へお野菜の収穫へ。そして、足りないものや、美味しそうなものを生産者さんが直売するメルカート(市場)で調達。さぁ旬の野菜がぎゅぎゅっと詰まった保存食づくりの開始です。
Antipasto Piemontese (アンティパスト ピエモンテーゼ)直訳すると、ピエモンテの前菜。この季節のお野菜を、冬に備え大量に仕込みます!もともとは、保存食なのですが、我が家では、出張や忙しいときのお助け一品として大活躍するこのアンティパスト ピエモンテーゼは、冬までもたず、、実を言うなら今年2回目の仕込み。ということで今回は、16リットルのお鍋で大量に仕込みました。
アンティパスト ピエモンテーゼとは、まずは、シンプルなトマトソースを作り、それをベースに季節のお野菜を一緒にコトコト炊きあげます。半日がかりの仕事ですが、作り置きしておくことで、一年中、栄養分を多く含むお野菜が食せるという特権あり。レストランやそれぞれの家庭のお味があり、食べ比べるのも楽しいものです。今回は、感動するアンティパスト ピエモンテーゼをつくる友人のノンナ(おばあちゃん)に伝授していただいたレシピで挑戦!
美味しくできました!