キーワードで検索
またタメス通りで、素敵なお店が出現。その名も DONUT THERAPY ドヌッ テラピー(スペイン語読み)
ドーナツセラピーでいいと思いますが、月曜日定休 火曜日から日曜日 午前11時から一応5時までですが、 商品がなくなるまで。
日曜日などはドーナツで朝ご飯の外国人系が多いので平日のお昼などがお薦めです。
Donut Therapy,
Thames 1999
Buenos Aires, Argentina
https://www.facebook.com/donutherapy/
www.instagram.com/donutherapy
ドーナツの値段は種類によって、50ペソから(現在1ドル35ペソ程度)
アルゼンチンによくあるドゥルセ デ レチェを詰め込んで揚げればいい!というドーナツというか、ロスカとは一線を
かく品質で、生地がふんわりしっとりさくさく。。。
お薦めは写真のチョコトルタというアルゼンチンのチョコクッキーをまぶしたものや、
中にカスタードクリーム入りもあるけれどもMaple のメープルシロップや、(マプレと言います)
Glaceadoというお砂糖のシンプルさも捨てがたいです。(右側)
私はアランダノ(ブルーベリー)(紫の)がお気に入り。
普通は2個買えば十分、と思いますが、あと一個と思いますから、次に立ち上がったらお目当てのドーナツは無くなっていたという
自体大有りなので、最初から3個買って多かったらお持ち帰りにしてもらう、これが王道だと思います。
(おいしいけれども結構大きいというのはあります)
お店も19世期の建物で、少しアンティーク。そのままを使っているのが粋であり、パレルモソーホー的。
イタリア広場からすぐ入った、THAMES通り(タメス通り)で地下鉄D線を降りてから歩いて散策しながら、出かけるのに
最適です。
左のチラ見のお手洗いが、かわいくて綺麗、というのも重要な要素ですね。