• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

映画の世界広がるフォトジェニック&アートなフレンチ・ランチコース「そらのランチ」

市之宮 直子

市之宮 直子

北海道特派員

更新日
2019年1月12日
公開日
2019年1月12日
AD

JR札幌駅近くのセンチュリーロイヤルホテルの「スカイレストランロンド」では、

2019年1月25日公開の北海道・せたな町を舞台にした映画「そらのレストラン」の公開を記念し、

上映に先駆け、1/31までの期間限定で"せたなの恵みをわかちあう「そらのランチ」"を実施しています。

「そらのランチ」(ひとり\3,500・税抜)は、フレンチのランチコース。

"At the entrance doors on the first floor"

料理が出てくるたびに思わず歓声をあげてしまう「そらのランチ」をご紹介します。

"Panel Exhibition of the movie "Sora no Restaurant" at the lobby of Century Royal Hotel near the JR Sapporo Station"

センチュリーロイヤルホテル2階ロビーでは、

映画「そらのレストラン」のパネル展を実施中。

映画「そらのレストラン」では、おいしそうな料理が登場する食事シーンや、

北海道せたな町の食材が数多く出てきます。

その映画を実際に見たシェフが、コースのすべての料理にせたな町産の材料を使い、

さらに映画のシーンからイメージを膨らませたフレンチコースです。

"Sky Restaurant RONDO on the 23rd floor in the hotel"

こちら↑がセンチュリーロイヤルホテル23階のスカイレストランロンド。

"A view of Sapporo from the restaurant on the 23rd floor"

実は、スカイレストランロンドでの楽しみは、料理に加え、

ゆっくり360度回転するレストランでの展望です。

特に冬のこの時期、目まぐるしく天候が変わっていくようすや

空模様ならぬ雲模様をじっくりと堪能できます。

写真↑は、雪が降っているなか、遠くには日が当たってるところ。

この日はスパークリングウォーターで乾杯(コースとは別料金)。

"Amuse Bouche: Cauliflower Mousse and Fruits Vineger Drink from Hokkaido"

「北海道産飲むフルーツ酢とプティアミューズ」

この日のフルーツ酢は、北海道産マルメロのフルーツ酢。

やわらかな酸味が食欲を刺激します。

食べたくなるかわいらしさのプティアミューズは、カリフラワーのムースに

バジルシード、海藻の成分を使った金箔入りゼリー、とうがらしのピクルスでできています。

なめらかなムースはカリフラワーの濃厚な味わいで、酸味と甘みがおいしいピクルスが味のアクセントに。

"Seafoods Marine from Setana Town, in the style of Cloud-in-the-sky"

2品目は「せたな町産のお魚と海の幸マリネ Cloud in the sky 見立て」。

映画に出てくる美しいせたな町の景色、青い大空と雲をイメージした絵画のような一皿です。

気になるふわふわの白い雲はスプーマ。

よく見ると雲に降りかかるきれいな青いパウダー、こちらも手作りだそう!

オーシャンブルーというグレープフルーツ味のドレッシングを一度パン粉を加えて固め、

それを砕いてパウダーにしているそうです。

定番のオリジナルドレッシングは、じゃがいも"シャドークイーン"とともに空にかかる虹に。

見た目だけではなく、海の幸はヒラメ・甘エビ・毛ガニとこちらも豪華。

アートのようなお料理で、いつまでも見ていたくなる気がしましたが、

食べるときはお皿の上で混ぜてからいただくのがおススメ。

海の幸、野菜、ドレッシングがどれを一緒に食べてもおいしく、

混ぜることで、少しずつ異なる味覚を楽しめます。

"Soy and Rice Potage"

「大豆と米のスープ 濃久里夢(こくりーむ)ほいっぷ添え」

湯気いっぱいのスープです。

このスープ、映画で最も印象深い食事シーンのひとつに登場するスープをアレンジしたそう。

個人的には、映画を見て食べてみたい筆頭お料理だったのですが、

ここでそれが実現し、食べる前から感動。

"Spinach Bread and Rice Bread"

スープの上にカタチよく乗っていた大豆ホイップ濃久里夢は、

熱々であっという間に溶けてしまいましたが、

大豆とお米のスープは見た目通りのやさしい味で、体が温まるうえ、

北海道産米"ふっくりんこ"の玄米パンと合う!

ちなみにほんのりグリーンの小麦パンは、ほうれん草を練り込んでいます。

玄米パンとは風味が異なり、パンひとつをとっても違いを楽しめます。

お料理の美しさやおいしさ、せたな町産材料の豊富さなどから、

映画「そらレス」の話題まで、夢中で食べたり話したりしていましたが、

気付くと雪が舞っていた空が一転、日差しが差していました。

"Today's fish from Setana Town with Melba toast"

空の変わりように話がまた盛り上がっているところで、魚料理がきました。

「せたな町産のお魚のグラッパ香るブイヤベース メルバトースト添え」

劇中、グラッパやアクアパッツアが登場します。

それをフレンチで表現すべく、ブイヤベースにしてグラッパを使ったそうです。

この日のお魚は、せたな町産のシマゾイ。

そしてカリッカリのメルバトーストは、札幌で人気のパン屋さん「コロン」のパンだそう。

肉厚のシマゾイはもちろん、メルバトーストも濃厚な味のブイヤベースとともに。

ブイヤベースはいつまでも食べていたい旨味が凝縮されています。

日差しが指したり曇ったりするなか、お料理の見え方も変化して

それがまた話題になり、話がつきません。

"Pork Ragout with UFO pie and cheese, from Setana Town"

そして肉のメイン料理。

「せたな町産豚肉のラグー オレガノの香り 村上牧場のチーズで仕上げてUFO見立てのパイ添え」

せたな町産のブランドポーク"若松ポークマン」をラグー(煮込み)にした一品です。

こちらも劇中に登場し、登場人物や映画の印象的なエッセンスになっている"オレガノ"と"UFO"が。

そして映画のモデル、せたな町村上牧場のチーズ"カリンパ"(パルメザンチーズ)を

料理の仕上げに振ってもらえる趣向にも魅了されます。

煮込んだ若松ポークマンはオレガノが利いたトマトソースと絡み合って、

いくらでも食べられるおいしさ。

チーズを振りかけていただき、UFOがお皿に乗っているサプライズを堪能したあとは、

パイをザクザクと崩してポークと一体化させていただきます。

チーズとパイのバターの立ち上ってくる風味、ポークのほどよい甘味とトマトソース、

ポークのやわらかさとパイの歯応え。

レーズンなどが入ったスイートポテトのような付け合わせもまた、

このラグーにぴったりです。

これまで5品、せたな町産の食材はもちろん、映画の世界を味わいつくした感でいっぱいです。

山の方からどんどん迫って来た雪雲を発見し、ほんの数分で変化してきた空模様を楽しみながら

最後のひと品とオーガニックコーヒーを待ちます。

"Desert of MOFUMOFU"

そしてデセール(デザート)もよい意味で裏切ってくれました。

ここでも夢いっぱいのアート作品が目の前に。

「海が見えるレストラン」の風景をイメージしています。

「そらのもふもふデセール」

デセールひとつひとつのお菓子がとても凝っていて、それぞれが単品でリピートしたいほどおいしいです。

お日さまをイメージした赤いボールはクーベルチュール。

中がくりぬいてあり、甘酸っぱいフランボワーズソースが入れてあります。

ブルーキュラソーのゼリーと抹茶のクランブルも美味!

大地をイメージした抹茶のクランブルはスポンジから作ったそうで、しっとりしており、

雲のホイップクリームと一緒に食べるとさらに美味です。

メインの雲、もふもふを割ってみると、クリームチーズと北海道産マスカルポーネクリームが。

ベースのさくさくフォンセ(軽いパイ生地)に乗っています。

この"もふもふ"がペロリと食べられるほどおいしいスイーツなのです。

ひとつひとつ手作りのとても手が込んだスイーツで、それぞれを口に入れるたび目が丸くなりました。

そして最後、お皿の上には、なんと虹が。

差してきた日の光がスパークリングウォーターのプリズムで「そらのランチ」を演出してくれました。

北海道映画「そらのレストラン」の世界感を感じるせたな町産食材のフレンチ・ランチコース。

映画を見る前でも見たあとでも、とても楽しめるランチコースです。

いつもは少し気構えてしまうかもしれないフレンチコースも、

「そらのランチ」では、おいしさと楽しさのあまり、いつもより会話がはずむことは間違いありません。

また、そらのランチは、「そらのレストラン」の映画観賞券を提示すると5%OFF(1枚4名まで)になります。

ぜひ映画の前売り鑑賞券を持って、コラボランチを食べに行ってください。

【スカイレストラン ロンド】

札幌市中央区北5条西5丁目 センチュリーロイヤルホテル23階

TEL: 011-221-3008

ランチ利用時間: 11:30~16:00

そらのランチ料金: ひとり\3,500(税抜)

アクセス

・JR「札幌駅」西改札口より徒歩約5分(地下直結)

関連サイト

・「そらのランチ」(センチュリーロイヤルホテル)

トップへ戻る

TOP