• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

南アルプスの天然水が美味しい~『道の駅はくしゅう』

水月

水月

山梨特派員

更新日
2019年5月14日
公開日
2019年5月14日
AD

風薫る5月。お出かけしたくなる季節ですよね~♩

車でのお出かけに欠かせない「道の駅」を紹介します。今回は『道の駅はくしゅう』です。

昨年紹介した『道の駅南きよさと』の記事はこちら → 【GWにいかが? 450匹もの鯉のぼりが空を舞う『道の駅南きよさと』】

南アルプス連峰が間近に望める、とっても気持ちのいいところにあるんですよ。

屋外の休憩所は、湧水が流れる川沿いにあってのどかな雰囲気です。

隣りにスーパーマーケットがあるのも、この道の駅の便利なところです。

トイレは、バリアフリー対応のもの、ウォシュレットがついたものもありました。道の駅らしく、周辺の地図も観光案内などがかかれたいろいろなバージョンが揃っていました。

さて。この道の駅の人気は、なんといっても美味しい天然水が汲めるところです。ポリタンクやペットボトルを持った人が行列になることも多いんですよ。わたしも飲んでみましたが、まろやかな旨みが感じられました。

建物のなかは、白州周辺の産直野菜中心の売店になっています。野菜のほか、山菜、北杜のお米や手作り味噌などの調味料、海苔巻きなどの簡単なお弁当も売っていました。

こごみ(税別200円)、うこぎ(税別300円)、フリルレタス(税別120円)、山梨県産の追熟キウイ(税別300円)などを購入しました。珍しいもの、産直の新鮮なものが安価で手に入るのがうれしいですね。

もちろん、食事もできます。

白州と隣接した武川の幻のお米ともいわれる48米(よんぱちまい)のおにぎり(税込み350円)をいただきました。握りたて熱々! やっぱり水が美味しいところのお米は美味しいな~ この武川の48米も、売店で販売していました。

3月~6月、9月~11月には、植木市も出ています。平日は10時から夕方まで、土日祝日は朝9時から営業しています。木曜定休です。

奥へと歩くとけっこう広くて、山でしか見られない珍しい植物もたくさんありました。

サントリー白州蒸留所や日本酒の『七賢』もすぐ近くです。

北杜へ車でお越しの際には、『道の駅はくしゅう』にぜひ立ち寄ってみてください。

*********************

『道の駅はくしゅう』

住所 山梨県北杜市白州町白須1308

電話 0551-20-4711

アクセス 中央自動車道須玉ICから約20分、長坂ICから約15分

駐車場 普通車:85台 大型バス:4台 障がい者用:2台

バリアフリー 障がい者用トイレ 2箇所有り

営業時間 9:00~18:00

休業日 毎週水曜日と年末年始 (4~11月は無休) 駐車場、トイレ、公衆電話は24時間使えます

北杜市観光協会「ほくとナビ」ホームページ https://www.hokuto-kanko.jp/guide/roadside_station_hakushu

地図をズームするには、Ctrl キーを押しながらスクロールしてください

トップへ戻る

TOP